動物たちの英雄となった男性 毎日1万リットル以上の水を運び続ける
公開: 更新:
![](https://grapee.jp/wp-content/uploads/30011_main.jpg)
![サザエの写真](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2025/01/113242_main02-768x576.jpg)
スーパーのサザエ、2時間磨いたら… 結果に「すごすぎて笑えてきた」「スーパーで買ったサザエを虹色に磨きました」Xで話題になった、サザエの写真をご紹介します。
![猫の写真](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2025/01/113580_main03-768x576.jpg)
編み物で『花』を作ろうとして… 完成した1枚に「仕事中に吹いた」「ヒィッ」ある日、いぬぢる(@inu_chill)さんは、毛糸を使って『花』を編もうとしていました。しかし、『花びら』を多く作ってしまったことで、想像していた完成品とは異なる見た目になってしまったといいます。試しに、愛猫の頭にのせてみたところ、いぬぢるさんには、『花』ではなくあるものに見えてしまったそうで…。
近年水問題が深刻化している地域の一つ、ケニア。繰り返す干ばつにより、サバンナの野生動物たちが水分不足で衰弱死してしまうケースが増えているのだそう。
この問題を目の当たりにしていた、ケニア人男性のパトリックさんは、野生動物たちのためにある大きな決断をします。
それは、毎日数時間かけて1万リットル以上の水を運ぶことでした。
パトリックさんはエンドウ豆農家として働く傍ら、毎日、片道1時間以上かけて『ツァボ・ウェスト国立公園』まで水を運んでいます。
水分不足により衰弱死していく動物たちをたくさん見てきた彼は、この悲惨な状況を変えたい一心で数年前に水を運ぶ活動を開始。活動は徐々に拡がりをみせ、彼に協力したいという人も増えていきました。
今では、トラックが到着するとシマウマやゾウそしてバッファローをはじめとした様々な野生動物たちが水を求めてやって来るようになりました。
中には、水を貯める穴の周りで、トラックの到着を待っている動物たちもいるのだそう。
今や野生動物たちにとってのオアシスとなっている、パトリックさんの存在。彼が毎日水を届けるおかげで、命を救われた野生動物たちがどれだけいることでしょう。彼の行動力、決断力には頭が下がる思いです。
現在、パトリックさんの活動に賛同した人たちにより、寄付を呼びかけるサイトが立ち上がっていて、今までに集まった寄付金は約2000万円以上にものぼっています。
今後も支援の輪が拡がり、パトリックさんの活動が報われる日がくることを願わずにはいられません。
[文・構成/grape編集部]