席を譲っても座らないママ その理由は子供にあった
公開: 更新:
1 2

「誰か降りないかな…」電車で座れない時に使いたくなる”究極の裏ワザ”に「その手があったか」電車内が混雑していると、席に座れない時もあるでしょう。つり革を掴み電車に揺られながら、「次の駅で誰か降りないかな…」なんて念じることもあるかもしれません。新濃(@NiinoNiio)さんがXで公開した漫画では、そんな電車内のワンシーンが描かれていました。

母親「気づいてしまったことがある」 パーカーの紐を引っ張ろうとした赤ちゃんが…「本当にえらい」日々の暮らしの中で、感情任せに怒鳴り散らす人や、店員に対して横柄な態度を取る人を見かけることはありませんか。こうした『少し残念』な行動を取る大人を、反面教師にする人は少なくないでしょう。1児の母親である犬石(@100nichigo_neet)さんも、そんな『大人の残念な行動』に敏感な1人です。






親は疲れていて座りたくても、子どもが許してくれない!
座席がすいたときにちょっと腰かけようとすると、座った途端にぐずり始めたりもします。立ち上がってあやすと泣き止み、座るとまたぐずるの繰り返し。
「揺れてるのは同じなのに、なぜー!?」
どうやら「育児あるある」のようで、横山さんの投稿には「うちもそうです…」という声が集まっていました。
子育ての経験がない人からは、「なるほど!」と納得の声が聞かれました。
席を譲って断られても、「なるほど、そういうこともあるのか」と納得できますね。
もちろん、座りたいときもあるでしょうから「大変そうだな」と思った時にはまず声をかけてみるのもよいかもしれません。
[文・構成/grape編集部]