lifestyle

コンビーフのあの形には理由があった! なぜか突然食べたくなるコンビーフの秘密

By - ウチコト  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

コンビーフとコンミートの違い・製法は?

Retina pixta 17373402 s

スーパーなどでは「コンミート」という缶詰もありますね。「コンビーフ」とはどう違うのでしょうか?

実は、「コンビーフ」は、「コンミート」の種類の一つです。

コンミートとは、牛肉に限らず馬肉などの畜産肉を材料としています。製法はコンビーフと同じように、塩漬けして加熱し、ほぐして調味されたものです。

つまり、「コンビーフ」はコンミートの中でも、原料が牛肉のみのものなんですね。

なぜ、コンビーフの缶詰は、台形なの?

Retina pixta 21149108 s

多くの缶詰は円柱ですが、コンビーフの缶詰は台形のような独特な形をしています。何故なんでしょうか?

缶詰にコンビーフの肉を詰める際、保存する際は下側になる大きな底面側から詰めることにより、隙間なく充填することができ、缶の中の空気を抜き肉の酸化を防ぐためだそうです。
台形の缶詰のことを「枕缶」というそうです。形には意味があったんですね。

参考:ノザキ「コンビーフのいろは」

uchocoto_logo

東京ガス「ウチコト」

東京ガス「ウチコト」は、家事(ウチのコト)で役立つちょっとしたコトをお届けしています。料理、洗濯、掃除、子育て、省エネ等、お家に役立つコト&コツが満載です。 ⇒http://tg-uchi.jp/

そうめんの写真

「夫もぺろり」「夏ずっとやる」 そうめんにのせたのは…?夏のランチの定番といえば、そうめん。冷たいつゆにつけて食べるそうめんは、さっぱりしていておいしいですよね。 しかし、毎回同じ食べ方だと飽きてきませんか。 新鮮さを求め、いつもと違うそうめんの食べ方を探していたところ、味の...

リビング

「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。

出典
意外に知らない!? 「コンビーフ」ってどう作られているの? 独特な缶詰の形に意味ある?

Share Post LINE はてな コメント

page
top