小学生「商品、落としちゃって」 店員が「偉いな」と思っていると、母が来て?
公開: 更新:

※写真はイメージ

我が子のスマホは大丈夫? 政府が勧める3つのフィルタリングとは便利な機能がたくさんある一方で、危険に巻き込まれる可能性もはらんでいる、スマホ。実際、2024年12月現在、判断力が未熟な子供がトラブルや犯罪に巻き込まれたというニュースは数多く報道されています。スマホやタブレット端末などに対応した、さまざまなフィルタリングが無料で提供されているほか、高機能な有料のサービスもあります。しかし、スマホの場合、ガラケーよりもフィルタリングに留意しなければならないのです。

上司が新人社員に「1回教えたよね?」が話題 「気持ちも分かる」「それはダメだよ」2024年10月、Xに投稿されたエピソードが議論を呼びました。 投稿者がつづったのは、上司が新人社員を教育していた時のこと。上司は新人社員に対して、こんな言葉を発したといいます。
- 出典
- @R_reddot
ある日、店でアルバイトをしていた、まつりか(@R_reddot)さん。
すると、小学生くらいの女の子が近づいて来て、こういいました。
※写真はイメージ
商品、落として壊しちゃいました…。
どうやら女の子は、誤って商品を落としてしまった様子。
きちんと申告し、謝った女の子を見て、まつりかさんは「偉いな」と感じていたといいます。
大丈夫だよ。
教えてくれて、ありがとう。
この女の子に、そう伝えていた時のこと…。
突然、お母さんと思われる女性がやって来て、女の子をこう怒鳴りつけます。
※写真はイメージ
何で、店の人にいうの!
唖然としてしまった、まつりかさん。
すると、今度は店員である、まつりかさんに向かって、こういい放ったのです。
それ、買う気ないからお金は払わないわよ!
そして、女の子の手を引き、店を出て行きました。
あまりにも衝撃的だったことから、一連の出来事をTwitterに投稿したところ、さまざまなコメントが寄せられます。
このお母さんの振る舞いに対する厳しい意見があった一方、こんなステキなお母さんに出会ったというコメントも。
壊れた商品をレジに持って来て「子どもが壊してしまったので買い取らせてください」と申告してきたお母さんがいました。
店の商品を、うっかり壊してしまうということは誰にでも起こり得ること。
対応は店によっても異なりますが、「もし買い取らなければならない」としても、多くの親は「我が子がやったことだから買い取るのは当然」と考えるでしょう。
しかし、一部には謝ることができない親がいるのも事実。この女の子が、お母さんのような「謝れない大人」にならないことを願うばかりです。
[文・構成/grape編集部]