安倍首相が『イヴァンカ基金』に約57億円を拠出?「財源は税金」は勘違い
公開: 更新:


工場でカットされた『しめじの石づき』 実は捨てずに?「コレはすごい」「初めて知った」工場で切り落とされた、しめじの石づき。実は捨てられずに活用されていて…。 カットぶなしめじを製造・販売する、株式会社ミスズライフに詳しくお話をうかがいました。

2025年の『ピンクムーン』がやってくる! 特別な満月に何を願う?2025年の『ピンクムーン』は、4月13日!満月の瞬間は午前9時22分頃に迎えるため、前日の夜から美しい丸い月を見ることができるかもしれませんよ。
2017年11月2日、アメリカのトランプ大統領の長女で、大統領補佐官のイヴァンカ・トランプさんが成田空港に到着しました。
5日に訪日を予定している父ドナルド・トランプ大統領に先立つ形で、日本へとやって来たイヴァンカさん。3日午前には安倍晋三首相と共に、女性政策を議論する国際シンポジウム(女性版ダボス会議)の関連行事に出席しました。
産経新聞によると、安倍首相は国際シンポジウムで次のように挨拶。
そして、イヴァンカさんが設立に関与した「女性起業家を支援する基金」に、5000万ドル(約57億円)を拠出することを表明しました。
このニュースが報じられると「素晴らしい」という賛辞の一方、「財源は?」「まさか税金じゃないよね」といった懐疑的な声がネット上にあふれます。
「57億円を拠出」という表現がそもそも間違い
「女性起業家を支援する」という大義名分があるのは理解できますが、「5000万ドルを拠出する」という安倍首相の言葉に違和感を覚える人がいるのは事実でしょう。
しかし、この『5000万ドル』の財源は、税金ではなく「外貨準備高」というのが真実のようです。
外貨準備高
日本銀行と財務省が保有する準備資産のこと。通貨当局が為替介入に使用する資金であるほか、通貨危機などにより、他国に対して外貨建て債務の返済が困難になった場合などに使用する。国内では使用できないため、俗に『塩漬けのドル』と呼ばれることも。
「そもそも予算から拠出されるならドルではなく円で書かれる」といった指摘があるように、確かに安倍首相が表明したのは『5000万ドル』であって、『57億円』ではありません。
「分かりやすく」という意味合いで、『約57億円』と書いたメディアが多かったこともあり、勘違いを誘発してしまったようです。
『イヴァンカ基金』ではない?
また、『イヴァンカ基金』という表現にも問題がありました。
今回、安倍首相が5000万ドルの拠出を表明した基金の正式名称は『女性起業家資金イニシアティブ』。外務省のウェブページにも、世界銀行内に設置された基金であることが明記されています。
この基金の立ち上げに、イヴァンカさんが関わったことは事実ですが、「運営には関わらない」と世界銀行のウェブページにも明記されています。
こうしたことから「57億円を拠出という表現はおかしい」「『イヴァンカ基金』と表現すること自体が間違っている」といった反論がネットに上がります。
注目を集めているからこそ、さまざまな情報が飛び交い、結果として誤解をされてしまうこともあるイヴァンカさん。
4日の帰国まで、その一挙手一投足が話題となり、議論の対象になってしまうのは仕方がないのかもしれません。
[文・構成/grape編集部]