「ナゼか見ちゃう」 骨董品店で買った『サビた包丁』を研ぎまくった結果?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

ある男性が骨董品店で、サビた1本の包丁を購入。サビは刃全体に広がっており、とてもではありませんが使い物にならなそうです。

しかし、男性はこの包丁を18時間という時間をかけて研ぎ続けたのでした!

その結果は…。

こ、こんなにピカピカに…。切れ味も、しっかりと戻ったようです。

この映像は公開から数日で、90万回以上再生されています。包丁の復活劇に、多くの人が魅入られたようです!

・こんなにサビている包丁も、研げばここまで戻るのですね。柄も替えるのがすごい。

・なぜかずっと見てしまいました!そんなものまで簡単に切れてしまうとは。

・お疲れ様でした!サビた包丁が蘇って、なぜか嬉しさがこみ上げてきました。

道具は、大切に使われて初めてその真価を発揮するものです。サビた状態から新品同様の状態に戻ることができ、包丁も喜んだかもしれませんね!


[文・構成/grape編集部]

室外機の写真

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

出典
骨董品店で買った錆包丁を18時間手作業で研いだ結果

Share Post LINE はてな コメント

page
top