パッケージを見て「ちょっと待て!」 このカレーはどう見てもアウト!
公開: 更新:

※写真はイメージ

獣医を目指す小4娘が、取り組んだ自由研究 動物愛を感じるテーマに「花丸をあげたい!」小・中学生にとって、夏休みの醍醐味といえば、自由研究が挙げられるでしょう。自由研究と聞くと、学校に通っていた当時の記憶が蘇る人も多いはずです。小学4年生の娘さんを育てる、@aroma_chloveさんが、我が子が完成させたという夏休みの自由研究をXで公開したところ、大きな反響を呼んでいます。

【本気で騙された】おいしそうな『ハニートースト』、実は…「クオリティ高すぎ」「天才小学生だ!」2025年8月、そんなハニートーストにイチゴをのせた『イチゴのハニートースト』の写真をXで公開して、12万件以上の『いいね』を集めたのは、たゆたゆ(@yumeBee)さんです。
- 出典
- @unkokanji
すべての例文に『うんこ』を入れた前代未聞の漢字ドリル『うんこ漢字ドリル』が、ある食べ物とコラボして驚きの声が上がっています。
あまりの衝撃に、「ちょっと待て!これはいいのか?」とツッコミが続出。小学生男子が、またもや喜んでしまいそうな商品が発売されています。
コーンとかやめて…
『うんこ漢字ドリル』は、うんこ先生というキャラクターが表紙を飾っており、パッと見では漢字ドリルとは思えません。
しかし、小学生男子からは圧倒的な支持を得て、人気の商品になっています。
そんな『うんこ漢字ドリル』がコラボしたのは、なんと…!
『うんこ』と『カレー』って…!完全に悪ノリしています!
「もりもり食べるのじゃ」という、うんこ先生の言葉とは裏腹に、食欲はなくなってしまいそうです。
うんこの例文で勉強した後にカレーを食べさせる狂気の商品に、驚きの声が上がっていました。
・ちょっと待って!これはあかんやろ。
・これはどうしても想像してしまう。
・悪ノリの極致!しかもコーンって…消化されず出てくるやつ。
・「うんこ味のカレー」か、「カレー味のうんこ」かという究極の選択があったけど、あれに近いものができたんだ。
中に入っているのは「カレーだ」と頭では分かっていても、想像をかきたててしまいそうです。
それでも小学生男子なら、笑いながらおいしそうに食べてくれるのかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]