大阪北部地震で運休していた大阪モノレール 複雑な『分岐器』が注目を集める

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

2018年6月18日に発生した大阪北部地震の影響を受け、全線で運休をしていた大阪モノレール。

その駅の1つである『万博記念公園駅』の複雑な分岐器が注目を集めています。

国内唯一の分岐器

万博記念公園の最寄り駅でもあり、彩都線への分岐駅でもある万博記念公園駅。

線路は本線と彩都線が交差し、分岐器の切り替えがひんぱんに発生するのだそうです。

頻発する分岐器の切り替えを撮影した動画がこちらです。

なめらかに切り替わる分岐器…その動きは美しくもあります。

万博記念公園駅の分岐器を見て、ネット上には称賛の声が上がっていました。

・これはいいですね!見ていて飽きない。

・チクタクバンバンを思い出したわ。

・すごい映像だ!感動した!

・ニョロニョロ動いてる。日本の技術ってすごいなぁ。

モノレールの分岐はほかでも見られますが、ここまで複雑な分岐器の線形を見ることができるのは、国内では万博記念公園駅だけなのだそうです。

本線と彩都線が分岐する万博記念公園駅は、2面3線のプラットホームがあり、東側には合計5基の分岐器が複雑な線形を構成しています。日本国内のモノレールでは、支線を持つのは大阪モノレールだけですから、このような分岐器が造り出す複雑な線形を見ることができるのも、この万博記念公園駅だけということになります。

大阪モノレール ーより引用

大阪モノレールに乗る機会があったら、先頭車両でじっくりと分岐器が動く様子を見てみたいですね。


[文・構成/grape編集部]

ギャル曽根さんの写真

明日すぐに試したくなる! 芸能人が公開した簡単炊き込み&混ぜご飯レシピ忙しい日でも手軽に作れて食卓が華やぐ! ロバート馬場さんの「フライパン鶏めし」、小倉優子さんの「具だくさん中華風」、そしてギャル曽根さんの驚きの「ペッパーランチ風」まで、人気芸能人がYouTubeで公開した、食欲をそそる炊き込みご飯・混ぜご飯の革命レシピを一挙公開します。

北斗晶さんの写真

【脱マンネリ】ギャル曽根・ロバート馬場・北斗晶の『冷凍うどん』アレンジレシピが革命的冷凍うどんが主役級に進化! 芸能人がYouTubeで公開し「天才すぎる」と話題になった革命的レシピを紹介します。ギャル曽根さんが披露した火を使わない『ウスターソースうどん』、ロバートの馬場裕之さんの『冷やし油うどん』、北斗晶さんのレンジで完結する『味噌煮込みうどん』など、包丁いらずで簡単に作れる絶品アレンジレシピが満載です。

出典
大阪モノレール 万博記念公園駅 分岐器大阪モノレール

Share Post LINE はてな コメント

page
top