大阪北部地震で運休していた大阪モノレール 複雑な『分岐器』が注目を集める
公開: 更新:

※写真はイメージ

「かわいすぎる」 玄関先で見つかった動物の赤ちゃんに近付くと…?「写真をスマホに保存した」 玄関で見つかった動物が見せた『ポーズ』がコチラ

「おかずは7品作ってくれや」と頼んだら? 弁当の中身に「笑った」「いい夫婦」現役大工の正やん(carpentershoyan)さんが、現場で食べている愛妻弁当。内容についての笑い話に、温かなコメントが寄せられています。
grape [グレイプ]
公開: 更新:
※写真はイメージ
「かわいすぎる」 玄関先で見つかった動物の赤ちゃんに近付くと…?「写真をスマホに保存した」 玄関で見つかった動物が見せた『ポーズ』がコチラ
「おかずは7品作ってくれや」と頼んだら? 弁当の中身に「笑った」「いい夫婦」現役大工の正やん(carpentershoyan)さんが、現場で食べている愛妻弁当。内容についての笑い話に、温かなコメントが寄せられています。
2018年6月18日に発生した大阪北部地震の影響を受け、全線で運休をしていた大阪モノレール。
その駅の1つである『万博記念公園駅』の複雑な分岐器が注目を集めています。
国内唯一の分岐器
万博記念公園の最寄り駅でもあり、彩都線への分岐駅でもある万博記念公園駅。
線路は本線と彩都線が交差し、分岐器の切り替えがひんぱんに発生するのだそうです。
頻発する分岐器の切り替えを撮影した動画がこちらです。
なめらかに切り替わる分岐器…その動きは美しくもあります。
万博記念公園駅の分岐器を見て、ネット上には称賛の声が上がっていました。
・これはいいですね!見ていて飽きない。
・チクタクバンバンを思い出したわ。
・すごい映像だ!感動した!
・ニョロニョロ動いてる。日本の技術ってすごいなぁ。
モノレールの分岐はほかでも見られますが、ここまで複雑な分岐器の線形を見ることができるのは、国内では万博記念公園駅だけなのだそうです。
大阪モノレールに乗る機会があったら、先頭車両でじっくりと分岐器が動く様子を見てみたいですね。
[文・構成/grape編集部]