lifestyle

「大半の人が就寝時にエアコンを…」 寝苦しい夜におすすめの使いかた

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

寝苦しい夜が続く夏。エアコンのお世話になっている人も多いことでしょう。

ただ、ずっとエアコンをつけておくことに抵抗を感じて、数時間でエアコンを止めるタイマーを使ったり、反対に朝までつけっぱなしの人がいたりと使いかたはさまざまです。

寝る時のエアコンの使いかたは「つけっぱなし」と「タイマー使用」のどちらが正解なのでしょうか。

空調機の世界的メーカーである『ダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)』に聞いてみました。

タイマーにする人が多いものの…

ダイキンが調べたところ、寝る時のエアコンの使用に関して「つけっぱなし派」と「タイマー使用派」では、数にかなりの違いがあることが分かりました。

夏場に寝るときにどのようにエアコンを使っているか聞いたところ、「一晩中つけっぱなし派(23.5%)」、「タイマー(切り/入り)派(53.1%)」となり、夏の寝室では「タイマー派」が主流であることがわかりました。

熱帯夜の困りごとと解決法 ーより引用

なんと、つけっぱなし派よりもタイマー使用派が2倍もいるという結果に!

寝る時のエアコンの使いかたは、タイマー使用派が主流のようです。

ただ、気になるのがどちらの使いかたをしていても、約半数が「寝付けない」「夜中に起きてしまう」といった問題を抱えていることです。

暑くてなかなか寝付けない

暑くて夜中に起きてしまう

タイマーを使用していても、つけっぱなしにしていても途中で目が覚め、眠りが浅くなる人が多くいるようです。そのため、次の日もスッキリと起きられず、体力も落ちて夏バテしてしまう人も…。

グッスリと眠るためには、タイマーの使用よりも気を付けたほうがいい問題があるようです。

快眠に大切なのは、温度だけでなく…

水筒

「塩素系漂白剤は使いません」 水筒の茶渋を落とす方法に「もっと早く知りたかった」水筒の底に付く茶渋は洗いにくいので、見つけた瞬間気が重くなるのではないでしょうか。できるだけ簡単に茶渋を落としたい人は、100円ショップなどで買える『あるもの』を使ってみましょう。30分放置するだけでピカピカになります。

豆腐

3等分に切った豆腐 端を三角にカットしてから… 「やってみる」「手軽でいい」豆腐を鯉のぼりに変身させるレシピが、Instagram上に投稿されています。本記事では、このレシピについて詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

出典
熱帯夜の困りごとと解決法

Share Post LINE はてな コメント

page
top