lifestyle

「心に刺さった」「とても素敵」 子どもの頃の『じぶん先生』に気付かされたこと

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

大人になって仕事をするようになると、子どものころとは比べ物にならないほどのお金を手に入れることができます。

また、学生時代に勉強やアルバイトなどで多忙だった人は、自由な時間がうんと増える場合もあるでしょう。

選択肢や行動範囲が増え、自由度が増す大人の生活。しかし、同時に『失ったもの』もあるかもしれません。

『子どもの頃のじぶん先生へ。』

『女子漫画編集者と蔦屋さん』を連載している、漫画家の道雪葵(@michiyukiaporo)さんが描いたのは、子どものころの自分自身。

楽しいことや新しいことを発見する天才だった過去の『じぶん先生』を思い浮かべ、大人になった道雪さんが感じたことは…。

自分から『ワクワク』や『ドキドキ』に触れ、毎日を生きていた、じぶん先生。

そんなじぶん先生の日常はとても輝かしく、素敵な思い出にあふれていました。

「あなたを見習って、自分からワクワクを探しに行きたい」

大人になった道雪さんは、自ら『ワクワク』を探しに行くじぶん先生の姿を思い出し、そう感じたといいます。

「もう大人なんだから」「そろそろ童心は捨てないと」…そういった考えによって、多くの人から『ワクワク』を探しに行く気持ちは失われてしまったのかもしれません。

有限の人生を楽しむため、一度過去の自分を思い出してみてはいかがでしょうか。あなたのじぶん先生も、きっと大切なことを教えてくれるはずです。

『うちのトイプーがアイドルすぎる。』も連載中!

道雪さんは、pixivコミックで『うちのトイプーがアイドルすぎる。』を連載しています。

可愛らしいトイプードルの『クー』さんと道雪さん一家の日常を描いた、コミックエッセイです。ぜひご覧ください!


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

出典
@michiyukiaporo

Share Post LINE はてな コメント

page
top