「大人だし母親だから…」 泣き叫ぶ子どもを見た女性の『本音』が刺さる
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
突然の激しい不安や恐怖に襲われ、動悸やめまいなどの症状を引き起こすといわれる『パニック障害』。
発症した人の中には、「また発作が起きるのではないか」という不安から、人と会うことを避けたり、外出を控えたりする人もいます。
『ホントはあんな風に叫びたかった』
パニック障害を持つ、漫画家のMeg. さんが描いた、実録漫画をご紹介します。
ある日、幼い子どもが買い物をする様子を放送するバラエティ番組『はじめてのおつかい』(日本テレビ系)を見ていたMeg. さんは…。
「もう大人だし、母親だから」という理由で、心細さに叫び出したくなる気持ちをグッとこらえて外出していたMeg. さん。
TV番組で目にした子どもたちのように、泣いて感情を爆発させる代わりに、言葉を使って会話することで、周囲の人たちに助けられてきました。
歳を取るにつれて、子どものように素直に感情を表現することは難しくなるもの。
しかし、大人になったからこそ言葉の使いかたや人とのコミュニケーションの取りかたを学び、自分自身を守れるようになったことも確かです。
大人だから…と我慢しすぎることなく、時には素直に自分の感情と向き合い、周囲に考えを伝えられたら素敵ですね。
[文・構成/grape編集部]