ヤバイ隣人ばかりの土地に引っ越してしまった! 事前リサーチをしなかった結果にゾッ
公開: 更新:
1 2

客に「スマイル1つ」といわれた店員 ばかにされると…「最高です」「スカッとした」@J4gkBさんは、オリジナルキャラクターの黒子ちゃんが、ファストフード店でアルバイトをする様子を描いた漫画をXに公開。まさかの結末に、2万件を超える『いいね』が寄せられています。

「かわいいな」と思った次の瞬間? 猫の行動に「いや怖いって」「圧を感じる」猫のキュルガと飼い主たちの創作漫画を描いている、キュルZ(@kyuryuZ)さん。パソコンで作業をしている飼い主と、キュルガの様子を描いて、Xに投稿しました。
- 出典
- shinjo_akira
近隣住民との人間関係に苦労するような土地をもらってしまった新庄さん。
問題が続出するため、土地を提供してくれた父親に怒りをぶつけに行きました。
新庄さんは洗濯物を干していたベランダをガラスで覆い、さらに目隠しをすることで和子さんの視線を遮断。平穏な日々を手に入れたはずだったのですが、別の方角にも厄介な人たちが住んでいることが判明します。
『心の癒し』だった隣人もヤバイ人だった
新庄さんを悩ませたのは、両隣の人たちだけではありません。正面と真後ろの人たちも、斜め上な習慣で新庄さんを苦しめます。
隣人一家が理解しがたい習慣の持ち主だと知り、新庄さんはショックを受けました。四方を迷惑な隣人に囲まれていることを知り、心の平穏をなくしてしまいます。
隣人と衝突しない対策を実行したけど?
精神的な深手を負った新庄さん。眠れないほど悩んだのですが、ある日、どう対処するのかを決めました。
価値観や習慣などの違いのほか、相性もあるご近所付き合い。新庄さんはさまざまな近隣住民を紹介しつつ、自身についてもこう述べています。
「たぶん私もヤベーやつ」
他人からすれば、自分自身も十分『変な人』なのかもしれません。相性が合う隣人ばかりが住む土地を選べればいいのですが、そういうわけにもいかないのが現実です。
事前にしっかりと引っ越し先の近隣住民のリサーチを行うことが大切。そして引っ越し後に問題が起こったら、新居を探すほか、新庄さんのように自分の力でできる対策をしていくのも1つの手だといえるでしょう。
[文・構成/grape編集部]