小池一夫「怒りの沸点の低い人は…」 続く言葉に、ハッとさせられる
公開: 更新:
『意外と知らない』柿の剥き方 包丁の代わりに使うのは…2024年11月11日、暮らしに役立つ情報を発信する、はなマル(hanamaru__kurashi)さんが、Instagramを更新。硬めの柿に限った、『意外な皮の剥き方』を紹介しました!
ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...
- 出典
- @koikekazuo
漫画の原作者や作家として活躍する小池一夫(@koikekazuo)さん。
小池さんは、人間関係にまつわるアドバイスや自身の考えを、日々Twitterに投稿しています。
小池一夫さんの記事はこちら
小池一夫「怒りの沸点の低い人には関わらないこと」
今回ご紹介するのは、小池さんが「関わらないほうがいい」と主張する人の特徴についてです。
小池さんは、ちょっとしたことで怒り、何かと他人のせいにする人について、次のような自身の考えをネット上に投稿しました。
小池さんは、家庭や職場など、身近に『怒りの沸点が低い人』がいる場合、「自分を成長させてくれる人ではない」と割り切り、心の距離を置くことをすすめます。
さらに、成長には時間がかかるものであり、失敗するたびに怒られて神経をすり減らすような環境は望ましくないと説きました。
小池さんの主張に対し、ネット上では「職場にそういう人がいて、つらい」「関わらない勇気を持ちたい」といった声が上がっています。
立場上、どうしても怒りっぽい相手と関わらざるを得ない場合もあるでしょう。実際に距離を置くのが難しい場合は、気持ちだけでも振り回されることのないよう、割り切る姿勢も必要です。
時に厳しい言葉をかけつつ、成長を根気強く見守ってくれる人の存在を大切にしたいですね。
[文・構成/grape編集部]