lifestyle

「永久保存版にしたい」 料理下手でもできた『火を使わない簡単プリン』がウマい!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

今回おいしくできたプリンの作りかたをまとめます。

【プリンの作りかた】

用意する材料は、卵1個、牛乳120㎖、グラニュ糖24gです。

使用するものは、耐熱のマグカップ、電子レンジ、アルミホイル、茶こしの4つ。

①卵を割って空気が入らないようにかき混ぜたらグラニュ糖を入れて、再びかき混ぜます。

②牛乳を加え、かき混ぜたら茶こしを通してマグカップへ注ぎます。

③こしたものをレンジで加熱。初めはレンジで1分加熱し、その後30秒ずつ様子を見ながら、注いだ液の表面が少し膨れ上がるまで加熱します。

④粗熱を取ってから冷蔵庫に2時間ほど入れて完成です。

【カラメルの作りかた】

用意するものは、グラニュ糖12gと水小さじ1杯(5㎖)、お湯小さじ1杯(5㎖)です。

使用するお皿はあらかじめ温めておくとよいでしょう。

①グラニュ糖と水をお皿に入れて、かき混ぜます。

②電子レンジで30秒加熱して、焦げていないかを確認。加熱時間を20秒ずつ追加して、グラニュ糖が溶けて黄色から茶色に変わったら取り出します。

③取り出したカラメルに、お湯入れてかき混ぜて完成。

今回プリンが柔らかくなってしまった原因は、レンジで加熱する時に慎重になりすぎて熱が伝わらなかったのかもしれません。

マグカップによって、熱の伝わりかたも変わります。何回か挑戦してマグカップにあった加熱時間を見つけるのがよいでしょう。

手作りのプリンは、購入するプリンよりもおいしく感じ、お腹も心も満たされました!


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

Share Post LINE はてな コメント

page
top