「その発想はなかった!」 イクラの代わりに使ったモノに、絶賛の声
公開: 更新:

※ 写真はイメージ

「塩素系漂白剤は使いません」 水筒の茶渋を落とす方法に「もっと早く知りたかった」水筒の底に付く茶渋は洗いにくいので、見つけた瞬間気が重くなるのではないでしょうか。できるだけ簡単に茶渋を落としたい人は、100円ショップなどで買える『あるもの』を使ってみましょう。30分放置するだけでピカピカになります。

ダイソーのワイヤーネットと結束バンドで作ったモノに「すごい!」「コレはいい」ダイソーのワイヤーネットはパネル状のアイテムで、さまざまな種類が売られています。ワイヤーネットと結束バンドを使って作る収納アイディアをインスタグラマーさんの投稿から紹介します。
- 出典
- @nue_dotter
白米と合わせて食べるとおいしい『イクラ』。プチプチとした食感がクセになりますよね。
イクラの代わりに、あるものを使った料理が、Twitterで反響を呼んでいます。
『イクラ』そっくりな食べ物!
料理のアイディアを投稿したのは、鵺(@nue_dotter)さんです。
投稿者さんがイクラの代わりに使用したのは、なんとタピオカ!
タピオカを食べた際に「食感がプリプリとしていて、魚卵みたいだ」と感じた投稿者さん。その思い付きをもとに、湯で戻した小粒のタピオカをイクラの漬けダレにひと晩漬けたところ…。完成した料理がこちらです!
イクラにしか見えない…!
投稿者さんいわく、イクラのプチプチとした食感は再現できないものの、舌触りや味はイクラに似せることができたのだそうです。
ちなみに、今回ご紹介した漬けダレは『かつお白だし1』『みりん風味調味料1』『料理酒0.2』『うす口醤油0.3』を混ぜて作られています。
ネット上では、タピオカの大胆な調理方法に、驚く声が続出しました。
・おいしそう!早速作ってみたい。
・すごすぎる、これは逆転の発想。
・自分は魚卵アレルギーなので、これは嬉しい情報です。
調理後のタピオカは傷みやすいため、食べきれる程度の量で作り、早めに食べるのがオススメです。興味のある人は、ぜひ作ってみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]