トイレからの逆流も忘れずに! 段ボールを使った浸水対策が分かりやすい!
公開: 更新:

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。
- 出典
- @Haiji0123
2019年7月1日から、活発化した梅雨前線の影響で、九州南部を中心に記録的な大雨となりました。各地で河川の増水や土砂崩れなどの被害が出ています。
Haiji(@Haiji0123)さんは、『避難する時の持ち物』や『水害対策』を分かりやすいイラストにしてTwitterに投稿しました。
避難時の持ち物
Haijiさんは、イラストだけでなく、必要とされる持ち物のリスト化もしています。
クリックすると画像を拡大します
避難所での生活を考えると、ほかに耳栓やスリッパなどがあるとよいでしょう。
小さな子どもがいる家庭では、ミルクやおむつも忘れてはなりません。