算数で『バツ』だった小2娘の解答 しかし「正解だろ」「見習いたい」と称賛の声
公開: 更新:


「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

回転寿司で腹を満たした男性 お会計時に青ざめた理由は?財布を忘れ、ICカードしか手元になかった客。飲食店でのエピソードが、反響を呼んでいます。
- 出典
- @sage_darts
grape [グレイプ] trend
公開: 更新:
「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。
回転寿司で腹を満たした男性 お会計時に青ざめた理由は?財布を忘れ、ICカードしか手元になかった客。飲食店でのエピソードが、反響を呼んでいます。
「親の教育が行き届いている、小学2年生になる娘の解答がこちらです」
そんな一文とともに投稿された画像がTwitterで話題になっています。
写っているのは、小学校で使用されたテストの答案用紙。小学2年生になるSAGE(@sage_darts)さんの娘さんは、テストでミスをしてしまいました。
問題は「家から駅までは30分かかる。8時50分に駅に着くには、家を何時何分に出ればいいか」というものです。
正解は「50-30」で8時20分ですが、娘さんは「8時15分」と解答。その理由は…。
娘さんが正解より5分早めてしまった理由は、「ギリギリだとあせってしまって危ないから」!
ある意味大正解といえる娘さんの解答を見て、採点の際に先生はきっと心の中で葛藤したことでしょう。
(正しい、とても正しい…!だが、これはテストなんだ…!)
いくら娘さんが正しいことをいっていても、正解は定められています。またSAGEさんによれば、娘さんの学校は先生が答案用紙に私的なコメントを書くこともできないといいます。
そのため、先生は致し方なく規則に従ってバツマークを付けた…のかもしれません!
小学2年生にして『5分前行動』を心がけている娘さんに対し、ネットからは反響が続々と上がりました。
・テスト的には間違っちゃったけど、人間的には正解!
・先生も心苦しかったかもしれませんが、算数ですからね…。
・娘さんは正しい!点数はあげられないけど、花丸をあげたい!
解答は間違ってしまいましたが、娘さんに大きな花丸を贈りたいですね!
[文・構成/grape編集部]