宗教で『変な性教育』を受けてきた話 親になった現在の思いにハッとする
公開: 更新:
ダイソーのイヤホンを見た客 配色に既視感をおぼえたワケに「全く同じことを考えた」メメタァ(@memetaa_kaeru)さんが、『ダイソー』に足を運んだ時のこと。ふと目に飛び込んできたワイヤレスイヤホンのカラーリングに、既視感をおぼえたといいます。何に似ていたのかは、メメタァさんのつづったコメントとともに、答え合わせをしてみてください!
飛行機で食事を後回しにされた客 「JALの人は本当に優しい」と思った理由が?飛行機に搭乗した際、客室乗務員のちょっとした気遣いに、助けられた経験はないでしょうか。 アメリカのボストンに在住する、心臓外科医の月岡祐介(@TsukiokaYusuke)さんが、Xに投稿したエピソードに、多くの『いいね...
- 出典
- @tamosan17
・結婚するまでセックスをしてはいけない。
・ポルノを観てはいけない。
・性的な描写のある映画やドラマ、歌も禁止。
宗教上の理由から、そんな環境の中で幼少期を過ごした、たもさん(@tamosan17)さんの漫画をご紹介します。
あなたは、性に関する話題やコンテンツを排除された環境を「清い」と感じますか、それとも「特異」と感じますか。
『変な性教育を受けてきたという話』
その宗教を信じている人にとって、性に関する話題を遠ざけることは信仰の一環です。信仰自体は、周囲に批判されるものではありません。
しかし、『性教育』という視点でとなると、また違った意見も出てきます。
性に関する話題を遮断するのも、逆にアダルトサイトやコンテンツから得られる情報をう呑みにするのも、どちらも同じこと。
かたよった性教育は、誤った性知識を植え付けかねません。
身体の構造や性行為について学ぶと同時に、『相手を大切に扱う』とはどういうものなのかを学ぶのが、本来の性教育のあり方なのではないでしょうか。
【ネットの声】
・規制され、知識だけが先行してしまうのは怖い。
・家族とはそっち系の話をすることはなかったけれど、学校ではすごくしてた。そこで学べたと思っています。
・性の話題をタブー視しないことが大切です。
作品の中で、我が子の将来を思い「人として他人の身体を大切に扱えるような人間になってくれたら」とつづる作者さん。
その言葉に、性教育を行なう『意味』がつまっているように思えます。
たもさんさんの著書はこちら
幼少期に所属していた宗教団体でのエピソードや辞めた理由などをつづった、たもさんさんのコミックエッセイが発売中です。
2020年1月には、続編も発売予定。ぜひそちらもご覧ください。
カルト宗教信じてました。
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]