trend

宗教で『変な性教育』を受けてきた話 親になった現在の思いにハッとする

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

・結婚するまでセックスをしてはいけない。
・ポルノを観てはいけない。
・性的な描写のある映画やドラマ、歌も禁止。

宗教上の理由から、そんな環境の中で幼少期を過ごした、たもさん(@tamosan17)さんの漫画をご紹介します。

あなたは、性に関する話題やコンテンツを排除された環境を「清い」と感じますか、それとも「特異」と感じますか。

『変な性教育を受けてきたという話』

その宗教を信じている人にとって、性に関する話題を遠ざけることは信仰の一環です。信仰自体は、周囲に批判されるものではありません。

しかし、『性教育』という視点でとなると、また違った意見も出てきます。

性に関する話題を遮断するのも、逆にアダルトサイトやコンテンツから得られる情報をう呑みにするのも、どちらも同じこと。

かたよった性教育は、誤った性知識を植え付けかねません。

身体の構造や性行為について学ぶと同時に、『相手を大切に扱う』とはどういうものなのかを学ぶのが、本来の性教育のあり方なのではないでしょうか。

【ネットの声】

・規制され、知識だけが先行してしまうのは怖い。

・家族とはそっち系の話をすることはなかったけれど、学校ではすごくしてた。そこで学べたと思っています。

・性の話題をタブー視しないことが大切です。

作品の中で、我が子の将来を思い「人として他人の身体を大切に扱えるような人間になってくれたら」とつづる作者さん。

その言葉に、性教育を行なう『意味』がつまっているように思えます。

たもさんさんの著書はこちら

幼少期に所属していた宗教団体でのエピソードや辞めた理由などをつづった、たもさんさんのコミックエッセイが発売中です。

2020年1月には、続編も発売予定。ぜひそちらもご覧ください。

カルト宗教信じてました。

カルト宗教信じてました。

たもさん
842円(02/22 17:43時点)
発売日: 2017/04/27
Amazonの情報を掲載しています

[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@tamosan17

Share Post LINE はてな コメント

page
top