「セクハラなんて無縁」 そう思っていた女性に起こった『恐怖体験』とは…
公開: 更新:

飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。
- 出典
- erita_enikki
同僚にセクハラ被害を打ち明けると、親身になって話を聞いてくれ、対策を一緒に考えてくれたそうです。
その後はえりたさんが店主と接触を持たなくてもいいように、営業所が一丸となってサポート。
被害をなかなかいい出せなかったえりたさんにとって、仲間たちの協力には心が救われたといいます。
店主はしばらくえりたさんに執着していたものの、最終的には同僚の機転の利いた発言で、無事に縁を切ることができたそうです。
「セクハラ被害は、誰にでも起こりうる」と実感したえりたさん。この時の経験を振り返り、このようなコメントを寄せています。
読者からはえりたさんの気持ちに共感する声などが寄せられています。
・大変でしたね…。お客様あってのお仕事だから、我慢する気持ちがすごく分かります。
・声を上げられずに、悔しい思いをしている人がたくさんいると思います。そんな人が少しでも救われてほしい。
・ちゃんと解決できてほっとしました。営業所のみんなが温かくて、心強くて、感動しました。
セクハラは被害に遭っても声を上げられない人が多く、問題が表面化しづらいといいます。また、せっかく周囲に助けを求めても、満足いく解決にならないケースも多いのが現状です。
しかし事態を悪化させないためにも、けっして我慢せず、早めに相談することが大切でしょう。周囲に打ち明けられる人がいない場合は、まずNPO団体や自治体の相談窓口に連絡することをおすすめします。
[文・構成/grape編集部]