この幸運日を逃したくない! 5月24日は全部で『5つ』の開運が重なる吉日
公開: 更新:

※写真はイメージ

「夫もぺろり」「夏ずっとやる」 そうめんにのせたのは…?夏のランチの定番といえば、そうめん。冷たいつゆにつけて食べるそうめんは、さっぱりしていておいしいですよね。 しかし、毎回同じ食べ方だと飽きてきませんか。 新鮮さを求め、いつもと違うそうめんの食べ方を探していたところ、味の...

「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。
1つのことが万倍にもなるという『一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)』。
2020年5月24日は、一粒万倍日と大安が重なるラッキーデーです。
しかし、一粒万倍日と重なるのは大安だけではありません。全部で5つもの開運が重なっているのです!
開運が5つも重なる超ラッキーデー
一粒万倍日と重なるのが大安・天恩日・母倉日・神吉日というもの。
大安は「何事もうまくいく日」として、知っている人も多いでしょう。
天恩日(てんおんび・てんおんにち)とは、「天の恩恵を受ける吉日」とされています。 結婚などの慶事には大吉であるといわれていますが、凶事には大凶日となるので気を付けましょう。
母倉日(ぼそうび・ぼそうにち)とは、「母が子を育てるのと同様に、神様が人間を慈しむ日」です。 そのため、特に婚姻関係が大吉といわれています。
神吉日(かみよしび・かみよしにち)とは、神社の参拝や先祖の供養をすることで「神様のご利益をよりもらえる日」。 家の近くの神社などに足を運んでみるのもいいでしょう。
※写真はイメージ
今だからこそ、これまで忙しくて手を出せなかった新しいことにチャレンジしてみるのもいいかもしれません。
この5つも開運が重なる日を、ぜひ有効に使って過ごしてみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]