姿勢が楽に伸びた…! 猫背だった女性が1週間鍛えた『部位』とは
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- @kumainunews
姿勢の悪さは、見た目だけでなく健康にも関わるもの。
改善すれば自分に自信が持て、さらに身体も楽になることでしょう。
筋トレは大切だ!
イラストレーターのいしかわひろこ(@kumainunews)さんは、健康関連の漫画を描いています。
猫背で悩んでいたいしかわさんは、同じように悩む人に向けて筋トレのレポート漫画をTwitterに投稿しました。
身体のある部位を鍛えた結果…。
腰の筋肉を鍛えたところ、いしかわさんは姿勢の改善を実感。
姿勢が伸びた上、お尻周りもスッキリしたそうです。
新型コロナウイルス感染症が流行してからテレワークが増え、足腰を使う機会が減っている人は腰回りの筋肉が減っているかもしれません。
効果には個人差がありますが、ほかの部位も動かしてリフレッシュしつつ、姿勢改善を目指すといいかもしれませんね!
2020年10月26日発売の刊誌『エレガンスイブ』から、いしかわさんの健康エッセイ漫画『オトナのがんばらない健康生活』が連載スタート。
気になった人はお手に取ってご覧ください。
[文・構成/grape編集部]