寒い季節にぜひ食べたい!すき家のお家豆乳牛鍋定食をテイクアウトしてみた
公開: 更新:


アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

「夫もぺろり」「夏ずっとやる」 そうめんにのせたのは…?夏のランチの定番といえば、そうめん。冷たいつゆにつけて食べるそうめんは、さっぱりしていておいしいですよね。 しかし、毎回同じ食べ方だと飽きてきませんか。 新鮮さを求め、いつもと違うそうめんの食べ方を探していたところ、味の...
寒い日にはあたたかい鍋が食べたくなりますよね。
最近では一人前がセットになった鍋がコンビニで売られるなど、手軽に楽しめるようになってきました。
そんな中、牛丼でおなじみのすき家から、テイクアウトできる豆乳牛鍋定食が発売されたとの情報をゲット。
豆乳で煮込んだ牛鍋を、塩麹ダレにつけて食すというなんとも気になるメニューということで、さっそく食べてみることにしました。
セット内容はこちら。取り皿としてのタッパーもついたなかなか手厚いセットです。
・豆乳牛鍋
・豆乳ダレ
・塩麹ダレ
・ごはん
・鍋用取り皿
作り方は簡単 説明書つきで安心
テイクアウトセットの中には、イラストつきの説明書も入っていました。
これなら作り方に迷うこともありませんね。
では説明書に沿って作っていきましょう。
カセットコンロに鍋を乗せ豆乳ダレを入れる
鍋自体はお店ですでに加熱されているようで、お肉や具材も火が通っている状態でした。
具材は、牛肉、うどん、白菜、人参、豆腐、しらたき、長ネギといったラインナップ。
中火で約2分加熱する
具材に火を通す目的ではなく、タレが温まればokなのでグツグツ煮立ってきたら完成です。
これで完成!
あっという間に出来上がりです。
取り皿容器に塩麹ダレを入れ、鍋の具材をつけながら食べるそうです。
そのまま食べてもしっかり味がついていて美味しかったですが、塩麹ダレをつけるとさらに味に深みが出てこちらも美味。
タレあり、タレなしどちらも楽しめるお味でした。
具材ボリュームもあり、牛肉も食べごたえのある量で満足です。
ご飯は並盛でもけっこうな量が詰まっていたので、筆者は満腹になりました。
身体も温まりお腹もいっぱいで大満足なメニューでしたので、気になる人はぜひ食べてみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]