知らなかった! ケーキをきれいに切る方法に驚きの声 By - grape編集部 公開:2020-12-25 更新:2020-12-25 ケーキ Share Post LINE はてな コメント 和菓子店の店主、三宅正晃(@beniyamiyake)さんは、クリスマスが近づくと期間限定でケーキも作るといいます。それに合わせて、あるライフハックを紹介しました。 ホールケーキを買ってくると大変なのが、切り分ける作業。 人数分、平等に切り分けるのってなかなか難しいですよね。時には包丁がうまく入らず、見た目が汚くなってしまうことも。 そんな時、包丁を切るたびにお湯で温めてから切るときれいに切れるそうです!さらに、包丁は押して切るのではなく、小刻みに動かしながら切るのがいいのだとか。 また、うまく目的の数に切り分けるためには、腕のよさではなく気合と集中が必要だと明かしました。 今日はクリスマスなのでケーキ屋さんを装った和菓子屋さんです🎄✨よくお客様からケーキを綺麗にカットする方法を聞かれます🍰方法としては…・切る度に包丁をお湯で温めてから切る。・押し切りではなく小刻みに動かしながら切る。目的の数に上手く切り分ける時は気合いと集中力が大切です💡 pic.twitter.com/6EKMDtR5sL— 御菓子司 紅谷三宅 店主:三宅正晃 (@beniyamiyake) December 24, 2020 三宅さんの切ったケーキの断面を見ると、本当にまっすぐ切られていて見事ですよね。 投稿には「断面がとてもきれい」「和菓子職人のケーキ、食べてみたい」「冷たい包丁で押して切ってた」などの声が寄せられていました。 家族でクリスマスケーキを囲んだり、誕生日ケーキを食べたりする時には、このライフハックを使ってみてはいかがですか。 [文・構成/grape編集部] ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。 ラップしたご飯を冷凍する前に? 「イイこと知った」「今日から試す!」現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、冷凍ご飯を解凍しやすくするコツをXで公開。「解凍時間がかなり早くなります」という裏技とは。 出典 @beniyamiyake Share Post LINE はてな コメント
和菓子店の店主、三宅正晃(@beniyamiyake)さんは、クリスマスが近づくと期間限定でケーキも作るといいます。それに合わせて、あるライフハックを紹介しました。
ホールケーキを買ってくると大変なのが、切り分ける作業。
人数分、平等に切り分けるのってなかなか難しいですよね。時には包丁がうまく入らず、見た目が汚くなってしまうことも。
そんな時、包丁を切るたびにお湯で温めてから切るときれいに切れるそうです!さらに、包丁は押して切るのではなく、小刻みに動かしながら切るのがいいのだとか。
また、うまく目的の数に切り分けるためには、腕のよさではなく気合と集中が必要だと明かしました。
三宅さんの切ったケーキの断面を見ると、本当にまっすぐ切られていて見事ですよね。
投稿には「断面がとてもきれい」「和菓子職人のケーキ、食べてみたい」「冷たい包丁で押して切ってた」などの声が寄せられていました。
家族でクリスマスケーキを囲んだり、誕生日ケーキを食べたりする時には、このライフハックを使ってみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]