lifestyle

知らなかった! ケーキをきれいに切る方法に驚きの声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

和菓子店の店主、三宅正晃(@beniyamiyake)さんは、クリスマスが近づくと期間限定でケーキも作るといいます。それに合わせて、あるライフハックを紹介しました。

ホールケーキを買ってくると大変なのが、切り分ける作業。

人数分、平等に切り分けるのってなかなか難しいですよね。時には包丁がうまく入らず、見た目が汚くなってしまうことも。

そんな時、包丁を切るたびにお湯で温めてから切るときれいに切れるそうです!さらに、包丁は押して切るのではなく、小刻みに動かしながら切るのがいいのだとか。

また、うまく目的の数に切り分けるためには、腕のよさではなく気合と集中が必要だと明かしました。

三宅さんの切ったケーキの断面を見ると、本当にまっすぐ切られていて見事ですよね。

投稿には「断面がとてもきれい」「和菓子職人のケーキ、食べてみたい」「冷たい包丁で押して切ってた」などの声が寄せられていました。

家族でクリスマスケーキを囲んだり、誕生日ケーキを食べたりする時には、このライフハックを使ってみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

出典
@beniyamiyake

Share Post LINE はてな コメント

page
top