自衛隊版『サラリーマン川柳』がクオリティ高すぎた 「センスの塊」「分かりすぎる」
公開: 更新:


約5000本の『花桃』が咲き誇り… 絶景に「現世とは思えない」2025年4月1日、フォトグラファーのAyuMi(@a_yumi0425)さんは、Xに『花桃』の絶景を収めた写真を投稿しました。「長野県には桃源郷があります」というコメントとともに、公開された1枚がこちらです。

桜より美しいかも… 農家が『息をのんだ光景』に目を奪われる「想像以上」農家「息をのむ美しさ」 桜が散った後、見頃を迎えるのは?
社会人のつらさや『あるある』、家族とのエピソードなどをテーマにした川柳を募る、第一生命保険株式会社の『サラリーマン川柳』。
2021年は34回目の開催を迎え、全国の会社員からユーモアあふれる数多くの作品が集まりました。
そんな『サラリーマン川柳』には、防衛省版も存在することをご存知でしょうか。作品には防衛省や自衛隊関係者の『あるある』が詰まっています。
『防衛省版サラリーマン川柳』のクオリティが高すぎると話題に
防衛省のウェブサイトには、『防衛省版サラリーマン川柳』の傑作集を掲載するページも。また、Twitterアカウントでは定期的に傑作を動画で紹介しています。
傑作集の中から、特に反響が上がった作品をいくつかご紹介します。
制服で ホレられ私服で 即フラれ
迷彩服 話しかけたら 一般人
髪型と 動きでバレてる 自衛官
我が家でも 文民統制 妻強し
ほかにも、ウェブサイトでは「操縦は 妻より簡単 オスプレイ」「合コンで 出身聞かれ 『部内』です」「家庭では 妻が指揮官 オレ副官」など、笑いを堪えるのが難しい傑作が公開されています。
ユーモアにあふれた作品だけでなく、中には「災派中 感謝の声は 栄養源」「『ありがとう』 災派中の 万能薬」といった心温まるものも。
仕事や家庭での苦労が伝わる数々の作品に対し、ネットからはいろいろなコメントが寄せられました。
・分かるー!海上自衛隊の制服は5割増くらいかっこよく見える。
・こういうの、ほのぼのとしていて大好き。いつもありがとうございます!
・感謝の声って大切だと再認識した。今後も「ありがとう」をちゃんと伝えようっと。
自衛隊できびきびと働く人々も、家に帰ると妻には勝てないという点は、世の中の社会人と変わらないようです。
今後もどのような傑作が誕生するのか楽しみですね!
[文・構成/grape編集部]