trend

「かわいい」「無限に見ていられる」 ペンギンたちの『複雑な相関図』に注目集まる

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

・かわいい。

・無限に見ていられる。

・ペンギンの世界も大変だな。

ネット上でそんな声が上がっているのは、東京都墨田区にある『すみだ水族館』と、京都市下京区にある『京都水族館』に展示されている、ペンギンたちの相関図です。

『すみだ水族館』で暮らす48羽のマゼランペンギンと、『京都水族館』にいる59羽のケープペンギンの世話をする飼育スタッフたちが、日々の観察をもとに制作したものだとか。

それでは、実際に展示されている、各水族館の『ペンギン相関図』をご覧ください。

……ごっちゃごちゃ!!!

親子や兄弟、夫婦関係のほか、性格の違いや恋愛観の変化などが細かく記されています!

『すみだ水族館』の相関図の中には、2020年に誕生した、赤ちゃんペンギンの3羽が追加されたという、ほほ笑ましい情報や…。

『京都水族館』の相関図では、夫婦でありながら、三角関係になったり浮気をしたりするメスペンギンの存在までウソ偽りなく記されています。

まるで『昼ドラ』のような、泥沼の関係ですね…。

性格や日々の過ごし方はもちろん、ほかのペンギンとの関係性や、飼育スタッフとの接し方まで異なるという、ペンギンたち。

相関図には、人間と同様に多様な個性を持つペンギンの1羽ごとに、より親しみを感じてもらいたいという、飼育スタッフの想いが込められています。

実は、このペンギン相関図は、2018年に制作されてから3回目の公開になるのだそう。

2020年の相関図と見比べると、新たな発見があるかもしれませんね!

個性あふれる、ペンギンたちの相関図。気になる人は細かくチェックして、水族館で実物を探してみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

Share Post LINE はてな コメント

page
top