デコポンの『簡単なむき方』に反響 全農の投稿に「知らなかった」「良い情報」の声
公開: 更新:

※写真はイメージ

フィンガーライムの食べ方とは?おすすめの使い方や保存方法を解説「フィンガーライムを料理に活用したいけど、食べ方が分からない」と悩んでいませんか。簡単に食べられるなら、いろいろな食材と組み合わせてみたいと考える人もいるでしょう。本記事では、フィンガーライムの食べ方やおすすめの使い方を解説します。

キウイをまるごと冷凍してみたら… 使い道に「万能すぎ」「常備決定」【果物の食べ方4選】甘酸っぱいキウイを丸ごと冷凍するだけで、皮むきも保存も簡単にできる方法を紹介。桃やリンゴの選び方や保存法など、果物をよりおいしく楽しむコツもまとめています。
- 出典
- @zennoh_food
冬から春先にかけて、旬を迎える柑橘系の果物『デコポン』。
ジューシーな甘みが人気なので、ミカンのように家に常備している人は多いかもしれません。
しかし、ミカンと比べると皮が分厚く固いため、手でそのまま剥きにくいという声もあります。
そこで、全国農業協同組合連合会(以下、JA全農)はTwitterでデコポンの簡単な剥き方を紹介しました。
『デコポン』は、その名の通り、ポンッと出っ張った部分があります。
JA全農によると、まずその突起物を手で取ると、あとはミカンと同じように簡単に剥けるのだとか。
投稿を見た人からは「そこからちぎればよかったのか!いつも逆から剥いて苦戦してました」「剥き方を知らなかった。参考になります」「やってみたら簡単だった」といった声が上がりました。
デコポンを家で食べる際は、お尻からでなく『おデコ』の部分から剥くことを試してみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]