フードロス削減に貢献できる『アイピロー』が登場 温めても冷やしても使える!
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
本来は食べることができたはずの食品が廃棄されることを指す、フードロス。
農林水産省によると、2017年の食品ロス量は約612万トン、国民1人あたりに換算すると毎日132gになり、お茶碗1杯分の食べものが捨てられていることになります。
廃棄扱いの米が使用された『アイピロー』
フードロス削減に貢献するべく立ち上がったのが、衣食住に関わるオリジナル商品を販売している、ライフスタイルショップ『KEYUCA』。
小物・雑貨メーカー『株式会社京都リゼ』と協力開発した、温めても冷やしても使える『無農薬玄米のリラックスアイピロー』の販売を開始しました。
このアイピローに使用されている米は、近畿地方産の無農薬玄米の中から、規格が合わなかったり、精米機からこぼれ落ちたりして、廃棄扱いにされていたものです。
500Wのレンジで30秒ほど温めると、中身の玄米と塩に含まれた水分が蒸気となり、温熱が目元をじんわりと癒してくれるのだとか。
5〜10分程度温かさが持続し、パソコンやスマホの操作で疲れた目を癒してくれます。繰り返し使用できるため、環境に配慮されているのもポイントです。
また、冷蔵庫で30分ほど冷やすと、腫れぼったさが気になる目元をクールダウンすることも可能。
おでこや首元を冷やすこともできるため、暑い季節にも活躍します。
カラーはアイボリーとカーキの2色で、価格は1600円。
『食べる』でなく、『使う』という形でフードロス削減に貢献できる、新しい発想です。気になった人は、手にとってみてはいかがですか。
【無農薬玄米のリラックスアイピロー】
価格:1600円(税込み1760円)
カラー:アイボリー、カーキ(カバー色)
材質:外生地・中生地=綿100%
中身:玄米(無農薬)、塩
生産国:日本
発売日:2021年2月27日
備考:電子レンジ使用可
grapeでは、コロナ禍における企業や人々の奮闘を紹介する記事を、特集という形でまとめています。よろしければご覧ください。
grape『日本がんばれ応援団』特集
[文・構成/grape編集部]