lifestyle

セリアのネイルの実力は? 初心者が330円でジェルネイルに挑戦してみた

By - はるの  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

セリアのネイルコーナーでは、昨今人気が高いジェルネイルを数多く取り扱っています。

マニキュアより完成するまでの工程が多いジェルネイルですが、簡単に楽しめたら嬉しいですよね。

ネイル初心者が、セリアのジェルネイルを使用してみた体験レポートをご紹介します!

※この情報は、2021年6月現在の情報をもとにしています。また、商品は地域・店舗・時期により販売されていないケースがあります。

ジェルネイルに必要なものとは? セリアでそろう

ネイル初心者の筆者にとって、ネイルとはマニキュアを塗って乾かした上からトップコートを塗る…という工程で完成するものだと思っていました。

セリアのネイルコーナーで、黒い容器に入ったジェルネイルを眺めていると、ジェルネイルに必要なアイテムが、通常のマニキュアと異なることが分かり驚いた筆者。

ジェルネイルは、次のようなアイテムなどそろえなければいけないものが多いそうです…。

  • ベースコート
  • カラージェルネイル
  • トップコート
  • LEDライト

筆者が知っているネイルとは明らかに違う…と戸惑いつつ、セリアのネイルコーナーで必要なものをそろえました。

嬉しかったのは、ベースコートとトップコートが1本で2役こなせる『ベース&トップコート』を発見したこと。

さらに、ネイル初心者の筆者は「あったほうが心強いかな…」と感じた『シリコンネイルアートペン』も一緒に購入しました。

『シリコンネイルアートペン』を除けば、ジェルネイルに必要なアイテムは330円(税込み)でそろえることができます。

LEDライトは別途、単4電池が3本必要なので、用意しなければいけません。

ネイルは硬化が大事! セリアのジェルネイルに挑戦

ジェルネイルに必要なアイテムをそろえた筆者は、早速セルフジェルネイルに初挑戦!

まず、『ベース&トップコート』を爪に塗ってしばらく置いた後に、LEDライトで1〜2分ほど爪を照らして硬化させます。

ベースコートを塗った後にLEDライトですぐに乾かすと、ネイルが平らにならず凸凹になってしまうので、ゆっくり待ちましょう。

その後、完全に硬化させずにベタつく状態の爪の上から、薄く『カラージェルネイル』を塗ります。筆者は、2021年のトレンドカラーを取り入れたかったので、『ディープグリーン』をチョイス。

一度塗っただけでは、まだ自分の爪の色がほんのりと見える程度です。

ここからさらに、カラージェルネイルを塗り重ねてLEDライトで硬化させます。

二度目を塗り、硬化させたことで、濃く発色してきました。この時点でも大満足のクオリティだった筆者。

最後に、通常のマニキュアと同様に、『トップコート』を塗ってネイルを保護しなければいけません。

完成したネイルが上の写真です。所どころはみ出した部分はあるものの、親指のジェルっぽいツヤが輝いてきれいに仕上げられました!

マニキュアは表面に気泡が入りやすく、失敗しやすいので敬遠していた筆者でも、ジェルネイルは本格的にできたと思います。

LEDライトの設置にひと工夫すると楽ちん!

セリアの『LEDネイルライト』は、5本の指の爪に塗ったジェルネイルを、一度に硬化させることはできません。

片手サイズで持ち運びしやすいですが、光の範囲が狭く、指の爪を1つずつ照射しなければいけないので、ライトを操作する手が疲れます。

「何かいい方法はないものか…」と考えた筆者は、このようにLEDライトを設置してみました。

ライトを吊るしているのは、ダイソーで販売されているスマホスタンドです。

ちょうどいい高さだったので、スマホで漫画を読みながらジェルネイルを硬化できました。

セリアで好みのジェルネイルカラーが必ず見つかる

ジェルネイルに必要なアイテムをセリアですべてそろえて、簡単に手元をおしゃれにすることができました。

LEDライトでジェルネイルを硬化する時間はかかりましたが、クオリティの高いネイルが330円(税込み)で楽しめるのは驚きです。

さまざまなカラーが発売しているので、ネイルを楽しみたい人はセリアで好みのカラーを探してみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

スズメの寿命は何年?どれくらい生きられるかと寿命を迎える原因を解説スズメの寿命ですが、野生の場合は1年ほどで、さほど長くはありません。この記事では、スズメの平均寿命や寿命を迎える理由、スズメの死骸を見つけた時の対処法について解説します。スズメの平均寿命が何年なのかを知りたい人は、ぜひ参考にしてください。

『カラスの寿命は120年』は迷信?実際の寿命や弱点、撃退法を解説

『カラスの寿命は120年』は迷信?実際の寿命や弱点、撃退法を解説『カラスの寿命は120年』という説もあるようですが、実際の寿命は7~8年です。当記事では、カラスが長生きな理由やカラスの弱点も解説します。カラスを駆除してはいけない理由や、撃退する方法もまとめましたので参考にしてください。

Share Post LINE はてな コメント

page
top