1歳のお誕生日におススメ 話題のスマッシュケーキを子供と一緒に作ってみた

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

1歳の誕生日は、餅ふみ、選び取りなど、子供の成長を願うイベントがたくさんあります。

その中でも最近スタンダードになりつつあるのが、『スマッシュケーキ』。その名の通り、赤ちゃんにスマッシュ(=壊す)させ、自由に食べさせるアメリカ発祥のケーキです。

1歳児といえば、ちょうど離乳食も進み、脳の発達のためにも、手づかみ食べを推奨される頃。

普段のご飯はできるだけ汚れないものを…と思ってしまいますが、特別な日だからこそ許せる、生クリームだらけの1歳児の姿もとっても可愛いものです。

今回は、子供たちと一緒に作ってみたので紹介します。

材料:
・食パン 2枚
・水切りしたヨーグルト 400g
※前日に2,3枚キッチンペーパーを敷いたざるに入れて水切りしておく
・イチゴ 10個程度
・子供の好きなお菓子 適量
※たまごぼうろ、クッキーなど

イチゴは、飾り用にスライスするもの・そのままの形で取っておくもの・中に挟むものに分けて切っておきます。

今回は1つをそのままの形で残し、5個をスライス、4個を同じくらいの高さになるように乱切りしました。

食パンは好みの大きさのお椀でくり抜きます。

くり抜きにくかったら、お椀でつけた跡に沿ってキッチンバサミで切るのもいいでしょう。

1つの食パンに水切りしたヨーグルトをぬり、イチゴを乗せます。

この時、バターナイフを使うときれいにぬれました。

イチゴの上にさらにヨーグルトをぬります。

上からもう片方の食パンを重ねるのですが、手づかみ食べがしやすいよう、切り目を入れておくのがポイントです。

さらに上からヨーグルトをぬります。

あわせて側面もバターナイフを使って穴をふさぐようにぬっていきます。

最後にケーキの上や側面を、イチゴとお菓子で飾りつけたら完成です。

とっても簡単なので、子供たちの手でも15分ほどで完成します。

生クリームやスポンジが苦手な大人にもさっぱりしておススメですよ。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

『ナンプラー味玉』を作る写真

「つまみ用にストックして」 夫が絶賛した味玉のレシピ、使った調味料は?卵を使った定番料理の味玉は、そのまま食卓に出すのはもちろん、弁当のおかずにもぴったりの一品。めんつゆを使った味つけもおいしいですが、同じ味が続くとマンネリ化してしまうでしょう。いつもと違う味を試してみたくなった筆者が、ユニークな味玉レシピを発見したので作ってみました。

冷凍した漬物の写真

漬物って冷凍してもいいの?味はどうなる? 岩下食品に教えてもらった!漬物は日持ちするものが多いですが、ついつい買いすぎてしまったり、食べきれなかったりすることもあるでしょう。その場合、少しでも長持ちさせるために、冷凍庫で保存したくなりますが、凍らせても大丈夫なのでしょうか。本記事では『岩下の新生姜』で有名な漬物メーカー、岩下食品株式会社(以下、岩下食品)協力のもと、漬物の冷凍が可能かを紹介します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top