lifestyle

味が薄くならない!ダイソーの『氷棒』でキンキンに冷えた飲み物をいつまでも…

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

昨今、会社や学校、買い物、ドライブなど、普段の生活の中で水筒を持っ​て出かける人が増えてきました。

水筒であれば、冷たい飲み物は冷たいまま、温かい飲み物は温かいまま飲むことができます。

そんな水筒ですが、暑い夏は、氷を入れてキンキンに冷やして持つ人も多いのではないでしょうか。しかし、たくさん氷を入れてもすぐに溶けてしまったり、氷で水筒の飲み物が薄まってしまったりといったデメリットも…。

せっかくであれば、飲み物が薄まらず、いつまでも冷えたままの状態で飲みたいですよね。そんなときにおすすめなのが、ダイソーの『氷棒』です。

氷棒はチャック付きの製氷袋であり、直径約4cm、長さ約20cmの氷の棒が作れます。また最大の大きさで作った氷棒は、1.5L〜2Lの水筒に最適なのだとか。

この製氷袋は、150ml、200ml、250mlと容量の目安が記載されているため、量を調節すれば小さな水筒にも入る氷が作れるといったメリットがあります。

早速作ってみましょう。まず、水筒に入る程度の麦茶を入れてチャックを閉めます。

次に、袋を垂直に立てて、冷凍庫で凍らせましょう。

チャック付きとはいえ、完全密封ではないため、袋は垂直に立てて凍らせるようにします。

自立しやすい形状にはなってはいるものの、倒れないように、ほかの冷凍食品などで支えるといいかもしれません。

数時間後、凍った氷棒です。

氷棒を取り出す際は、流水にくぐらせるとスムーズに取り出しやすくなります。

子供用の1Lサイズの水筒で利用してみましたが、氷の太さや長さもちょうどよく、すっぽりと収まりました。

夏になると氷の消費量が多く、すぐになくなってしまう…といったこともありましたが、氷棒があると便利かもしれません。

今回は麦茶で挑戦してみましたが、ほかにもジュースやコーヒーなどを凍らせて、自宅で楽しむのもいいでしょう。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

柿の写真

『意外と知らない』柿の剥き方 包丁の代わりに使うのは…2024年11月11日、暮らしに役立つ情報を発信する、はなマル(hanamaru__kurashi)さんが、Instagramを更新。硬めの柿に限った、『意外な皮の剥き方』を紹介しました!

ラップの写真

ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...

Share Post LINE はてな コメント

page
top