
長野県で撮影した1枚 『ムーンピラー』が現れて…? 「ため息が出た」
月から上下に伸びる、柱のような光のことを『ムーンピラー』もしくは、『月柱』や『月光柱』といいます。 気温や空気中に漂う氷の結晶の向きなど、あらゆる条件がそろった時に起こる、珍しい現象です。 写真家が撮影した『月の雫』 2…
grape [グレイプ] new
月から上下に伸びる、柱のような光のことを『ムーンピラー』もしくは、『月柱』や『月光柱』といいます。 気温や空気中に漂う氷の結晶の向きなど、あらゆる条件がそろった時に起こる、珍しい現象です。 写真家が撮影した『月の雫』 2…
『アヒージョ』は、日本でも親しまれているスペイン料理です。家庭でも手軽に作れるのも魅力の1つでしょう。 隠し味を加えて作る『キノコのアヒージョ』レシピを、アキオ(yaoya14)さんがInstagramで紹介しています。…
『理想の恋人関係』という言葉を聞いて、あなたはどのような関係性を思い浮かべるでしょうか。 スキンシップが多い関係性を好む人もいれば、適度な距離感に心地よさを感じる人もおり、理想形は人それぞれ異なります。 ですが、殿(@t…
節分の時期になると、スーパーなどで大豆が大量に出回ります。購入したものの、食べ切れずに余ってしまうこともあるでしょう。 何かいい使い道はないかと悩んでいる時に見つけたのが、よっち(福島 由子)(cokking_yocch…
海外の人から日本語で話しかけられると、大半の人は嬉しくなるでしょう。 日本語で一生懸命書かれた手紙をもらっても、ほほ笑ましく、温かい気持ちになれそうですよね。 台湾の客から届いたのは…? 大阪府、梅田の地下にある、創業5…
折り方次第で、多種多様なものを再現でき、奥が深い折り紙。 折り鶴や紙飛行機などの定番はもちろん、漫画のキャラクターなど、新たなモチーフに挑戦する愛好家もいます。 『名探偵コナン』のキャラの折り方 折り紙作家の大雅(.ta…
「みんな見て!生後19日の…」 2025年1月25日、X上でこのように呼びかけたのは、ひよこ(@hiyoko202201)さんです。 同月6日に生まれた息子さんの写真を投稿し、「すごい!」という声が集まりました。 投稿の…
日々、仕事をこなす上で、コンディションの管理は重要。 好きな色合いの道具をそろえたり、目に付きやすい手元を華やかにしたりと、気分を上げるため、ちょっとした工夫をしている人も多いといいます。 工務店の若手が『新しい手袋』に…
保護猫のオレオちゃんとマルちゃんと暮らす、演歌歌手の藤あや子さん。 藤さんのXには、オレオちゃんとマルちゃんの写真が多数投稿されています。 X上では、ペットたちが身体を隠そうとしているも隠しきれていない写真に『#かくれん…
犬がふとした瞬間に見せる行動に吹き出してしまうことはあるでしょう。 特にやんちゃな子犬はおかしな姿勢で寝たり、あらゆるものに対する反応が面白かったりしますね。 車に乗った子犬の体勢が? エル・マッケンジー(ellmack…
「家具が配達されると、みんなが手伝いに来てくれます」 そんなキャプション付きで動画をTikTokに投稿したのは、アメリカのジョージア州にある家族経営の牧場『CHARBER FARM(charberfarm)』です。 この…
犬が好きなオモチャの1つである、ボール。 飼い主が投げたボールを犬が夢中で追いかけたり、転がしたりして遊ぶ姿はとても楽しそうに見えますよね。 ゴールデンレトリバーのワッフルズちゃんも、ボールで遊ぶのが大好きなのだそう。 …
つやつやとした黒い毛と、丸くてきれいな瞳が素敵な、猫のうにくん。 子猫の頃に保護され、2025年1月現在、飼い主(@uni_kuroneko)さんの家で幸せに暮らしています。 同月26日、飼い主さんは、うにくんの成長が分…
「違和感がなくて、逆に怖いわ」 こんなひと言とともに、Xに写真を投稿したのは、ラブラドール・レトリバーのビリーくんと暮らす、飼い主(@Billie_blklab)さんです。 窓の外を眺めるビリーくんを見て、飼い主さんは『…
年が明けてから約1か月が経とうとしている、2025年1月30日現在。 大学教授の三好雅也(@Miy0Masa)さんが公開した1枚に、10万件を超える『いいね』が寄せられています。 スーパーで買ったのは、年越しそばならぬ?…
「鬼は外、福は内」という掛け声とともに豆を投げる、節分。 この掛け声は、災厄の象徴である鬼を豆で追い払い、幸運を招く神様は家の中に呼び込むことを表しています。 ちょっぴり鬼がかわいそうに思えますが、安寧な日々を送るには、…
2025年1月29日、ウミガメの保護施設が併設されている道の駅『紀宝町ウミガメ公園』のアカウント(@umigame_kouen)がXを更新。 ある2枚の写真を公開すると、5万件を超える『いいね』が集まりました。 来館者か…
冬の乾燥対策に役立つ、ハンドクリーム。商品によってテクスチャーや香りが異なり、誰しも『お気に入りの1本』があるのではないでしょうか。 実はハンドクリームには、使用期限があることを知っていましたか。 ユースキン製薬株式会社…
2025年1月28日、原発不明がんのため、経済アナリストの森永卓郎さんが亡くなりました。 森永卓郎さんが逝去 亡くなる前日にラジオで自身の容態明かしていた 森永さんは、ラジオ番組『大竹まこと ゴールデンラジオ!』(文化放…
小学校低学年の子供を持つ親は、我が子のランドセルの中をチェックし、忘れ物がないよう気にかけることが多いです。 学年が上がるにつれ、子供が自分で持ち物を管理できるようになっていくため、親が手間をかける必要は減っていくでしょ…
子供の工作遊びや、ちょっとした箱詰めのために常備しておきたい文房具のり。 扱い方によっては、机や床、衣服に誤って付着してしまうこともありますよね。付着したのりは、どのように落としていますか。 文房具メーカーのコクヨ株式会…
恋人を家族に紹介するのは、大半の人が緊張するでしょう。 家によっては、判断基準が厳しく、受け入れてもらえない場合もあるかもしれません。 dog.cat.family.5さんは年末年始に、恋人と一緒に実家に帰り、家族に紹介…
2025年1月29日、お笑いタレントの狩野英孝さんが自身のYouTubeチャンネルを更新しました。 狩野さんの実家は、宮城県栗原市にある神社『櫻田山神社』。年末年始になると、御朱印の準備をするなど、お笑いタレントではなく…
親にとって子供は、何歳になっても大切な存在。 大人になるにつれて、親がどれだけの愛情を自分に注いでくれているのか、気付かされる場面が増えるでしょう。 母親からの仕送りにいつも付いているもの 林(@___111511___…
『令和6年能登半島地震』から1年、『阪神・淡路大震災』から30年が経ち、改めて防災意識が高まっている、2025年1月現在。 自宅に防災セットを用意している人は多いでしょう。 非常食や保存水を入れて準備しておけば、災害時な…
人生は『選択』の連続。小さなものから大きなものまで、私たちは日々、いろんなことを選択しています。 しかし、もし日常のふとした瞬間に、どちらも選べない究極の選択を迫られてしまったら…あなたはどうしますか。 スーパーマーケッ…
自然の中で過ごすと、心が落ち着いたり、開放的な気分になったりしますよね。 それは人も動物も同じかもしれない…ということが分かる1枚に、注目が集まりました。 ポーズを決める柴犬の背景には… ある日、一緒に暮らしている、柴犬…
寒い時期に飲みたくなるのが、温かい汁物ではないでしょうか。 汁物の定番の1つとして挙げられるのが、豚汁でしょう。 そんな豚汁にある隠し味を加えることで、より味わいが増すそうです! 豚汁に隠し味? 「豚汁が格段においしくな…
家庭料理の代表的な食材である大根は、実は『揚げる』調理方法もあるのをご存じでしょうか。 この料理を考案したのは、Instagramにて野菜をメインにした数多くの創作料理レシピを公開している、人気インスタグラマーのイソカカ…
ゆで卵は作ることだけ見れば簡単ですが、殻をむくのは必ずしも簡単とはいえません。 卵によっては殻が白身にくっ付いて白身がボロボロになったり、殻と一緒に白身が取れたりしてしまうこともあります。 Instagramでさまざまな…