
息子がポストを見に行くよう催促 入っていたハガキに「泣けてくる」
ストーリーママ、郵便の人から荷物が来ているか、確認してみて! しましま(@shima_ryo_iku)さんは、小学1年生の息子さんから、自宅のポストを見に行くよう催促されたといいます。 ポストを開けると、1枚のハガキが入っていまし…
grape [グレイプ] trend
トレンドの記事一覧ページです。
ママ、郵便の人から荷物が来ているか、確認してみて! しましま(@shima_ryo_iku)さんは、小学1年生の息子さんから、自宅のポストを見に行くよう催促されたといいます。 ポストを開けると、1枚のハガキが入っていまし…
「ごめん…ごめん…しゃけ、ごめん…」 そういいながら、1時間ほど謝罪をしたのは、マンチカンのしゃけくんと暮らす飼い主(@shake_1121)さん。 いつものように遊んでいたところ、しゃけくんに謝罪せざるを得ない状況が発…
4歳のはーちゃんと、2歳のふくちゃんを育てている塩り(@shio_03)さん。 姉妹を寝かしつけた後、塩りさんがリビングにいると、寝室から2人が起きた気配がしました。 塩りさんが、そっと2人の様子を見に行くと…。 寝てい…
markママ(mark_golden_)さんが、TikTokに愛犬の動画を投稿。 豚肉と炒める予定で白菜を買ったところ、驚きの事態になったといいます。 飼い主さんが「え…うそでしょ…」と思ったのも分かる、こちらをご覧くだ…
幼い娘さんを育てる母親の、めー(@U6v6b)さんがTwitterに投稿した、近所のコンビニで体験したエピソードをご紹介します。 ある日、娘さんとコンビニに寄った、めーさん。 娘さんが欲しがったパンを購入するべく、セルフ…
・どうやって制作したのかが、すごく気になる。 ・原作通りの作り込みで、再現度が高い! ・綿棒だと分かっていても、理解できないほど細かく作られている! くろすけ(@kurosuke4313)さんが制作したモノに、このような…
犬のお手入れの1つである、トリミング。毛が長い犬にとって伸びた毛をカットすることは、見た目の美しさだけでなく、衛生面や安全面でも大切です。 しかし、トリミングの結果、飼い主の想像とは違うヘアスタイルになってしまった犬もい…
午後に、軽食やお菓子とともにお茶を楽しむ、アフタヌーンティー。 飲食店では、数段の皿をツリー状につなげた『アフタヌーンティースタンド』に、サンドイッチやスコーン、ケーキなどを載せて提供しています。 普段の食事よりも特別感…
AIの音声アシスタントである『AleXa(以下、アレクサ)』。 話しかけるだけで、今日の天気を聞けたり、調べたいことを検索したりできる便利なサービスとして、家庭にも広く普及しています。 人々の生活をより快適なものにしてく…
ペットと暮らす人が一度は訪れるであろう、動物病院。 ペットが体調を崩した時はもちろん、健康診断やワクチン接種などで利用する飼い主は多いでしょう。 しかし、ペットにとっては慣れない場所かつ、時には注射など痛いことをされる場…
まだ発語できない年齢の子供は、泣くことで意思を伝えようとします。 しかし、その意味を理解するのは、親でも至難の業。何が原因で泣いているのかが分からず、頭を抱えてしまうのです。 赤ちゃんが泣く理由に「なるほど…!」 フラン…
さてよ(@sateyo)さんが描いた日常のひとコマに、クスッとさせられる人が相次ぎました。 買い物中、さてよさんはある商品を持つ男性を見て、「かっこいい!」と心の中で叫んでしまったとか。 つい真似をしたくなる、その『仕草…
猫の中には、好きなモノに対して強い好奇心を示す子がいます。 例えば、飼い主がおやつの『CIAO ちゅ~る』を見せると、猫がすかさず駆け寄ってくる…といった場面は、SNSでよく目にする光景でしょう。 サイベリアンのヤマネコ…
3歳の息子さんを育てる、るしこ(@39baby_com)さんが投稿したエピソードに、共感の声が上がっています。 2022年の春から、幼稚園に通い出した息子さん。 るしこさんはある夜、寝る前に布団で横になりながら、息子さん…
1歳になるトイプードルのポコちゃんと暮らしている、しんちろ(@mizwe)さん。 ポコちゃんは、近所にあるトリミングサロンの先生が大好きなのだとか。散歩中にトリミングサロンの前を通りかかると、アピールをするのだそうです。…
勘でポテトサラダを作ろうとしたら『マヨネーズ生ジャガイモスープ』になって終わった。 そんなひと言とともに、Twitterに1枚の画像を投稿した、田島(@tajima_hitori)さん。 ある日、勘を頼りにポテトサラダを…
猫の麦くんと暮らす、飼い主(mugi0.715)さん。 甘えん坊な麦くんの成長を、写真や絵日記でInstagramに記録しています。 ある日、麦くんがノドを鳴らしながら、飼い主さんのヒザの上に乗ってきたそうです。 麦くん…
外で働くことが多い、建築や工事現場の職人。 天候をはじめ、さまざまな環境の影響を受けやすく、思い通りに仕事ができないこともあるでしょう。 Instagramで人気を集めている漫画『工務店の日報』では、工務店での日常や建築…
なかなかポジションが決まらない…。 シベリアンハスキーのユキちゃんの飼い主である、かもしか(@b09a2032c)さんは、愛犬の様子についてそのようにコメントしました。 ユキちゃんが、なんのポジションを決めることに時間を…
用途に合わせて、種類が豊富な文具。 ハサミや定規などは、サイズのバリエーションも多様ですよね。 嬉しい反面、必要なサイズの文具が家にない時は、買うかどうかを迷うことも人によってはあるようです。 「買わない」という選択肢 …
ペットは、私たちが想像している以上に、飼い主のささいな表情や行動の変化に敏感です。 T.Katsumi(@ChinaObachan517)さんの愛犬である柴犬のこじろうくんも、飼い主さんの『異変』を察知。 飼い主さんは別…
嫌な予感がすることを『虫の知らせ』といいます。 大切な人に危機が迫っている気がして、行動を起こしたら助けることができた、なんて体験談は珍しくありません。 人の直感はあなどれないものです。 『命の恩人』 中原るん(nkhr…
身体全体の筋肉を使ってバランスをとるには、優れた体幹(たいかん)が必要です。 文字通り『体の幹』である体幹を鍛えている人は、不安定なポーズでも姿勢を崩すことなく、保ち続けることができます。 兄弟のコーギーと猫の計3匹と暮…
ふっちゃん(@nyannyan_8919)さんがTwitterに投稿した写真に、「すごい!」「うちの子と全然違う!」など、驚きの声が寄せられています。 写っているのは、ふっちゃんさんの娘さん。 その後ろ姿から、娘さんの年…
猫のるるちゃんは、Twitter上でちょっとした有名人ならぬ有名猫です。 2021年3月に、カラスにつつかれていたところを、@turi2018さんの父親に保護されたるるちゃん。 命の恩人でもある父親にべったりなるるちゃん…
地域住民は、同じ街で暮らす人たちのことを、思った以上によく見ています。 ふとした折から、自分や家族がどう思われているのかを知ることもあるでしょう。 『どう認知されているのか』を知った瞬間 わらびもち(@nuts_chai…
人間よりもはるかに優れているといわれている猫の嗅覚。 また、猫同士は鼻を近付けあったり、おしりをかぎあったりして、匂いによって相手を認識していると考えられています。 優れた嗅覚を持った猫は、飼い主の匂いをかぎ分けているか…
わせま(@WASEMARSHI)さんがTwitterに投稿した、Tシャツの柄が話題となっています。 わせまさんは、「このTシャツを大学に着て行くタイミングを迷っている」とのこと。 Tシャツにプリントされている柄は、人によ…
1児の母親である、まこ(@mak0_1122)さんには、子育てをする上で気になることがありました。 それは…生後9か月になる息子さんが、なかなかハイハイをしないこと。 ハイハイとは、両手と両ヒザを床について四つんばいで行…
2022年3月に、シベリアンハスキーのみぞれちゃんを家族に迎え入れた、飼い主(@mizore20211229)さん。 まだ子犬のみぞれちゃんは、今が育ちざかりで、いろいろなことを学び、吸収している段階です。 しかし、なぜ…