ゆきたこーすけのプロフィール

漫画家

ゆきたこーすけ

プロフィール

grapeで『新人配達員コータローがお届けします』を連載中。2020年に大手宅配便会社を退社し、漫画家として活動を開始。Ameba公式トップブロガーとしても注目を集める。
著書に『脱サラフードデリバリー配達員テンパりマンガ日記』『アル宅配便日記…毎日こんなことが起こってます!!』『破天荒な妻に今日も振り回されています』。

ゆきたこーすけの記事一覧

最悪のタイミングで配達? 子供が配達員に怯えるわけに「ごめん笑った」「お母さん最強」

By - grape編集部

各宅配業者では、配達の時間帯を指定できるサービスを導入しています。 直接の手渡しでしか受け取れない荷物の場合などには、特に役に立ちますよね。 しかし分単位で指定できるわけではないため、用を足している時などにインターホンが…

お盆ならではの置き配利用? 斜め上を行く依頼に「こんなこともあるんだ」

By - grape編集部

現代において、宅配サービスは非接触で完結する場合が増え、玄関先に配達物を置く置き配サービスや、宅配ボックスなどの利用が当たり前になりつつあります。 置き配は、耳馴染みがあるだけでなく、実際に使ったことがある人も多いかもし…

宅配便の仕分けをするスタッフ 荷物の中から変な音がして?「これはビビる」「ゾッとした」

By - grape編集部

私たちが普段利用している宅配便は、いろんな工程を経て手元に届いています。 荷物を受け取る際によく顔を合わせる配達員だけでなく、いわゆる『ベース店』と呼ばれる仕分け拠点でも、従業員が山のような量の宅配便を管理しているのです…

配達員「お水をください」 麦茶を出そうとしたら?「もはやホラー」「ウソでしょ!?」

By - grape編集部

酷暑といえる日本の夏でもっとも恐ろしいのが、熱中症。 毎年多くの人が救急搬送されており、最悪の場合は命にも関わるため、夏を乗り越える上で対策は必須といえます。 室内でも発症することはありますが、炎天下にいる時間が長かった…

不在票に書かれた『苦情』 ドキッとしていたら…「そうだったのか!」「勘違いしそう」

By - grape編集部

宅配ボックスの普及や発送前の受け取り日時の指定により、昨今は荷物を速やかに受け取ることができるようになりました。 しかし、時にはやむを得ない理由で受け取り損ねてしまうことも。そんな時に役立つのが、再配達システムです。 不…

配達員に『まさかの差し入れ』 ダンボールの中を見て「ちょっ、何コレ!?」

By - grape編集部

建設現場の職人や引っ越しのスタッフなどの力仕事をしている人に対し、感謝と激励の気持ちを込めて、差し入れをする人は少なくありません。 トラックと足を駆使して荷物を運ぶ配達員も、なかなかの力仕事。それゆえ、時には飲食物の差し…

配達員を手招きするおばあさん まさかのオチに「そっちかい!」「えっ?」

By - grape編集部

荷物を広範囲に運ぶ配達員の業務は、かなりの力仕事といえます。 トラックを使ってはいるものの、目的地の周囲まで来たら、手作業で荷物を運ばなくてはなりません。トラックを停められる場所がない場合、自らの足で移動する必要も生じま…

父の日に荷物を届けた配達員 男性の反応に「思わず吹いた」「マジでこれ」

By - grape編集部

親に対して、これまでの感謝の気持ちを伝えるには絶好の機会といえる、『父の日』と『母の日』。 一人暮らしや結婚などを理由に親元を離れており、手渡しが困難な場合、宅配便を利用してプレゼントを贈りますよね。 配達員によると、毎…

40階に住む客に電話した配達員 「エレベーターが停止している」と伝えると…

By - grape編集部

地震発生時や点検などで、エレベーターが使用できなくなるケースは多々あります。 階段で移動できればいいですが、高層階に行かなければならない場合は大変ですよね。 何十階も上まで階段で移動するなんてことになれば、想像を絶する過…

犬が配達員に『プレゼント』 まさかの内容に「これは受け取れない」「ワイルド」

By - grape編集部

日々、あらゆる家に荷物を届ける配達員。毎回顔を合わせるうちに、配達先の住人と親しくなることもあるでしょう。 犬と暮らしている家では、配達員に懐く犬の姿が見られるかもしれません。 配達先の犬が持ってきたのは…? 元配達員の…

page
top