subculture

無愛想にケーキを買っていた理由が? 「涙止めるのに必死になった」「人間味がある」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

大学生がアルバイトとして働いていたケーキ店に、いつも同じ時間に来店していた男性。

どこかつまらなさそうに『フルーツタルト』を買っていたのは、病に伏した母親が心配だったためでした。

母親の死を告白した男性は、大学生のひと言により心が軽くなり、今度は自分のためにケーキを買うようになったのです。

つい悪巧みをしてしまった大学生と、親の死を受け止めきれない男性…2人の心理に共感した人もいたのではないでしょうか。

おくらさんが描いた漫画に、多くの人が感動しました。

・リアルな人間味を感じました。自分の喜びとは何か、今一度考えたくなりました。

・涙が出て、止めるのに必死です。

・想定外の展開で、泣いてしまいました。

愛想がないお客は、決して店員のことをぞんざいに扱っているわけではありません。

お客の来店理由は人それぞれですが、その背景には人の生きざまが隠されているといえそうですね。


[文・構成/grape編集部]

漫画

子供の高熱で、スーパーのパートを当日欠勤することに 3日後に謝罪すると同僚は?子供が熱を出し、仕事を欠勤することに。3日も休んでしまい、職場で謝罪をすると?

社長の『やらかし』 清掃業者に叱られていると、就活生が?伊東(@ito_44_3)さんが描いた、面接に関する創作漫画。清掃員に扮した社長が、就活生と再会した時のいいわけが適当すぎました。

出典
@okura_yp

Share Post LINE はてな コメント

page
top