賛否両論の子供用ハーネス ヒロミの考えに「本当にその通り」の声
公開: 更新:


辻希美「18歳差の姉妹」 念願の2ショットに「尊い」「素敵すぎる!」2025年8月9日、自身のInstagramで、第5子となる女の子を出産したことを報告した、タレントの辻希美さん。18年間子育てをしてきましたが、今回の出産を経て、ようやく見ることができた光景があったようです。

ギャル曽根「これを目的に買いに行った」 『3COINS』の夏グッズを大絶賛ギャル曽根さんが3COINSに行った目的は?夏のおすすめグッズをまとめて紹介しています。
- 出典
- バイキングMORE
フリーアナウンサーの高橋真麻さんが、自身のブログで子供用ハーネスの着用に関する持論を展開し、ネット上でさまざまなコメントが寄せられています。
子供の生命の安全を守るためにも、子供用ハーネスを着用することにしたという高橋さん。
子供用ハーネスの着用に理解を示す声もある中、ペットのリードのようにも見えることから批判の声も決して少なくありません。
2021年11月2日放送の情報番組『バイキングMORE』(フジテレビ系)では、高橋さんのブログを紹介するとともに、子供用ハーネスの必要性について特集。
そんな中、出演者の1人、タレントのヒロミさんの意見に称賛の声が寄せられています。
ヒロミ、子供用ハーネスに「お母さんの仕事、多すぎるよ」
番組MCの坂上忍さんから、子供用ハーネスの是非を問われたヒロミさんは、まだ自身の子供が幼かった時代にはなかったことに触れた上で「あったら絶対につけていた」と即答。
さらに、こうも続けます。
一瞬たりとも我が子から目を離さずにいるというのは、無理な話。
また、子供は例え、ちゃんと手をつないでいたとしても、急に振りほどいて走り出してしまうこともあります。
母親に限らず、子供の世話に加え、さまざまな用事を同時進行しなければならない親の立場から「仕事が多すぎる」と指摘するヒロミさんに、共感の声も寄せられました。
・育児経験があるヒロミさんだからこそ説得力がある。
・本当にその通り。仕事が多すぎるんだよ…。
・子供の命を守るためなのに、なぜ批判の声が寄せられるのかが理解できない。
今はまだ賛否両論あるものの、子供用ハーネスをつける一番の理由は、我が子の安全のため。
なぜ子供用ハーネスをつけるのか、その目的と意味が周知されることで、現在の世間のイメージは今後変化していくのではないでしょうか。
[文・構成/grape編集部]