lifestyle

ピーマンの肉詰めの焼き方が…? 「個性的すぎる」と驚きの声!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

日頃のおかずとして作られる、ピーマンの肉詰め。

作る際、縦に半分に切り、ひき肉を詰めたピーマンをフライパンの上に寝かせて焼くのが一般的ではないでしょうか。

※写真はイメージ

ニコリ(@niko25_nikorin)さんの作り方は、ひと味違うものでした。

バランスがいいな…」と思ってしまいそうな焼き方がこちらです。

ニコリさんは横ではなく、縦に置いてピーマンを焼いています!

ピーマンを半分に切らず、肉を詰めて焼いているのも特徴的ですね。

9個のピーマンを、うまく立てて焼いているのが分かるでしょう。

まるで、フライパンからピーマンが生えているように見えてきませんか。

ニコリさんは、「まず底面にある肉をしっかり焼くことでフタの役割を果たし、中身や肉汁が出ないと信じてこの焼き方をしています」とコメントしています。

「少数派だと思ってたから共感した」「初めて見た焼き方」など、さまざまな反響が上がった、ピーマンの肉詰めの焼き方。

人それぞれ、焼き方は異なるのでしょう!


[文・構成/grape編集部]

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

出典
@niko25_nikorin

Share Post LINE はてな コメント

page
top