種がバラバラにならない『ピーマンの切り方』 「早く知りたかった」「めっちゃ簡単」
公開: 更新:
洗濯機の蓋は開けておく?閉める? 企業の回答に「反省」「逆やってた」洗濯機のお手入れをしていますか。洗濯槽の裏側は見られませんが、しっかりとお手入れしていないとカビが繁殖してしまいます。カビを防ぐ方法を確認して、定期的に洗濯槽の掃除をしましょう。
洗濯は『お湯』がいいって本当? 事実に「マジか」「危ないところだった」洗濯槽のカビ対策にお湯を使いたい時はありませんか。お湯のほうが効果が高そうで…と思うかもしれませんが、実際の効果や適切な湯温について日本電機工業会が公式サイトで解説していました。ぜひ参考にしてみてください。
ピーマンを切る時、タネが散らばって手に付いたり、ピーマンにくっついたりして、イライラすることはありませんか。
洗って落とせばよいのですが、いろいろなところに飛び散るとストレスを感じますよね。
そんな時に便利なピーマンの切り方を2つ紹介します。
ピーマンを細切りにしたい時
1つ目はチンジャオロースや焼きそばなど、ピーマンを細切りにしたい時の切り方です。
まず、ピーマンに対して縦に包丁を入れ、半分にカットします。
次は写真のように、タネを避けながら切り分けていきましょう。
タネの位置を気にしつつ、ぐるっと1周切り進めていくとタネだけが残ります。
後は切り分けたピーマンを好みの細さに細切りしましょう。
ピーマンを乱切りにしたい時
2つ目は炒め物や煮浸し用などに、ピーマンを乱切りにしたい時の切り方です。
まず、ヘタの反対側に包丁を斜めに入れます。
ヘタのほうに向かって切り進めましょう。
タネに注意しながら切っていき、ピーマンのヘタのほうに近付いたら、タネを避けつつ包丁を斜めに入れましょう。
タネが飛び散ることなく、乱切りができました!
パラパラと飛び散った小さなタネは片付けるのも面倒で、まれに料理に入ってしまうこともあるでしょう。
キャンプなど水が思うように使えない時は、特にタネを洗い流さずに済むこの方法がとても便利です。
ピーマンのタネを面倒だと感じていた人はぜひお試しください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]