お風呂の排水溝はなぜ汚れる? 原因別の掃除方法も紹介!
公開: 更新:
正しい土の捨て方は?ガーデニングや家庭菜園で不要になった土の処分法4選この記事では、ガーデニングや家庭菜園、土嚢から出た不要な土の処分方法についてご紹介しています。不要になった土を一般ゴミで出したいけれど、どのように処分すればよいか分からない人はぜひ参考にしてください。
森昌子の現在に、黒柳徹子がドン引き!? 引退を惜しむ声 森昌子(もりまさこ)さんは、日本を代表する女性歌手の一人で、女優としても活躍しています。60歳となった森昌子さんは2019年3月に、2019年末で芸能生活から引退することを発表。そんな森昌子さんのこれまでの活躍や、ネット上で話題となった黒柳徹子さんとの共演について詳しく見ていきましょう。
お風呂の排水溝には、さまざまな汚れが溜まります。排水溝の掃除を怠ると、悪臭やつまりの原因にもつながりかねません。
とはいえ、排水溝の汚れはどう対処すればいいかが分からない人も多いのではないでしょうか。排水溝の汚れを取り除くためには、汚れに合った対処が必要です。
この記事では、排水溝の掃除方法を汚れの原因別に解説します。また、汚れの予防方法についてもご紹介しますので、排水溝を清潔に保ちたい人はぜひご覧ください。
お風呂の排水溝の構造とは?
お風呂の排水溝カバーの下には多くの場合、髪や皮脂汚れを絡めとる網目状の目皿、目皿が取りこぼした汚れを拾う受け皿、そして排水トラップといった部品が取り付けられています。
排水トラップには、下水道内の悪臭や虫がお風呂場に入ってくるのを防ぐ役割があります。
お風呂の排水溝が汚れる原因
お風呂の排水溝が汚れる原因は、主に以下の4つです。
・原因1:髪の毛
髪の毛は非常に抜けやすいため、人がお風呂に入るたび排水溝には髪の毛が日々蓄積されています。髪の毛の厄介な性質の1つが、ほかのゴミを絡めとりやすい点です。
髪の毛が排水溝につまると後から入ってきたゴミとが絡まり、ほかのゴミも一緒につまりやすくなります。
・原因2:皮脂または石鹸カス
人間の身体から流れ落ちた皮脂やボディソープなどの石鹸カスも、排水溝が汚れる原因の1つです。皮脂は油分に分類され、皮脂が蓄積するとヌメリの発生につながります。
・原因3:固形物
カミソリの刃やアクセサリー、ヘアピンなどの固形物をお風呂場に持ち込んだ際、手が滑って排水溝に落とした経験があるという人もいるでしょう。
ほかの汚れと比べて固形物はサイズが大きいため、深刻なつまりの原因になります。そのため、排水溝に落とした場合はすぐに除去する必要があります。
・原因4:カビ
カビは湿度の高い環境を好みます。お風呂場のような水場は、カビにとって非常に暮らしやすい場所です。
また、カビにとって嬉しいもう1つの要素が、汚れが多いことです。
カビは人の髪の毛や皮脂などの汚れを栄養分としているため、お風呂掃除を怠るとさらにカビが生えやすくなります。
排水管の掃除をしないとどうなる?
排水管の掃除を長い間怠ると、当然ながら管の中に汚れが蓄積します。
汚れが溜まった結果、水の流れが悪くなると流した水がお風呂の床に溜まります。
最悪の場合は排水管が完全につまり、汚水が逆流してお風呂の中にあふれかえる事態に発展しかねません。
また、汚れが溜まってヌメリが発生すると悪臭につながります。
排水溝は、掃除の間隔が空くと頑固な汚れが蓄積し、きれいにするのが難しくなります。排水溝を清潔に保つためには、定期的な掃除が欠かせません。
【汚れの原因別】お風呂の排水溝の掃除方法!
排水溝の汚れの原因は多種多様です。すべての汚れに対して、1つの洗剤で原因を解消することはできません。
また、汚れの原因に不適切な対処をとると、掃除の効率が下がります。排水溝を効率よくきれいにしたい場合、汚れの原因に応じた方法で掃除しましょう。
ここでは、お風呂の排水溝の掃除方法を、汚れの原因別に解説します。
髪の毛
排水溝に髪の毛が溜まった際は、ティッシュで取り除きます。ティッシュで対応しきれない場合は、パイプ洗浄剤の使用がおすすめです。
パイプ洗浄剤に含まれる水酸化ナトリウムや次亜塩素酸塩には、タンパク質を溶かす性質があります。
髪の毛の主成分はタンパク質であるため、パイプ洗浄剤を使用すると効率的に髪の毛のつまりを解消することが可能です。
パイプ洗浄剤による掃除は、1〜2週間に1回程度のペースで行うのがおすすめです。
皮脂または石鹸カス
皮脂と石鹸カスは、水素イオン指数(酸性とアルカリ性の程度を表す物理量)が異なるため、別々の方法で対処します。
皮脂の場合は重曹が効果的です。皮脂の汚れは弱酸性であるため、アルカリ性の物質を受けることで中和されます。
石鹸カスの場合は、酸性の性質を持つクエン酸を使用するのがおすすめです。石鹸カスは、酸性のクエン酸をかけると中和されます。
固形物
固形物は水や洗剤で溶かすことができないため、人間の手で取り除く必要があります。
まずは、つまりの原因となっている固形物がどの位置にあるのかチェックしましょう。次に、排水溝の中から排水筒を外して固形物があるかを確認します。
排水筒を外すと強い匂いが立ちこめてくるため、マスクを着用することをおすすめします。
比較的近い場所で固形物がとどまっている場合は、ゴム手袋をして回収しましょう。手で取れない場合は、ラバーカップや長い棒、トングで回収します。
落ちてからしばらく時間が経っている場合、手や棒、トングなどではどうにもならない場所に流れていることもあります。
固形物が手の届かないところまで流れた場合は、自分で業者に依頼しましょう。業者に依頼することで、つまりの悪化を未然に防げます。
固形物を取り除いた後は、少しずつ水を流して問題なく流れるかを確認しましょう。
カビ
カビは奥深くに根を張るため、普通の洗剤を使用しても簡単には落とせません。カビを落としたい場合は、カビ専用の洗剤を使用しましょう。
カビ専用の洗剤を使用する際は、酸性の洗剤と混ざらないよう十分に注意してください。
カビ専用の洗剤のほとんどは塩素系の性質を持っており、塩素系の性質を持つ洗剤と酸性の洗剤が混ざると、塩素ガスという有毒なガスが発生します。
塩素系漂白剤を使った場合、次に使用する洗剤と混ざらないようしっかり洗浄しましょう。
また、塩素系漂白剤の使用中は、必ずゴム手袋とマスクを着用してください。
排水溝の汚れを予防する方法2つ!
排水溝の汚れの予防方法として、以下の2つが挙げられます。
・ゴミ受けの部分にアルミホイルを入れる
ゴミ受けの部分に3cmほどの丸めたアルミホイルを入れると、アルミホイルの持つ性質によってヌメリを撃退できます。
アルミホイルは、水に触れると金属イオンを発生させます。
金属イオンには菌の増殖を抑制する効果があるため、排水溝のヌメリを防ぐことが可能です。
なお、ゴミ受けの部分にアルミホイルを設置する時は、排水溝の中にアルミホイルを落とさないよう慎重に入れましょう。
・ヘアキャッチャーを交換する
ヘアキャッチャーの交換も、排水溝の汚れの予防になります。
ヘアキャッチャーを長い間放置していると、排水溝に髪の毛などの汚れが蓄積し、つまりの原因になります。
しかし、ヘアキャッチャーの掃除は直接手で行う必要があるため、抵抗を感じる人は多いでしょう。
ヘアキャッチャーの中には、掃除やゴミ取りを楽に行えるタイプのものも販売されています。
掃除しやすいヘアキャッチャーに交換することで、定期的に掃除ができるようになり、排水溝をきれいに保つことが可能です。
まとめ
お風呂の排水溝をきれいに保つためには、定期的な掃除が欠かせません。排水溝の汚れの原因はさまざまです。
汚れの原因に適した方法で掃除することが大切です。
排水溝の汚れを掃除する際に洗剤を使う場合は、取り扱いに注意しましょう。塩素系漂白剤を使う場合は、ゴム手袋とマスクを着用してください。
お風呂の排水溝の掃除を楽に行いたい人は、日頃から汚れの対策をとりましょう。ゴミ受けの部分にアルミホイルを入れると、ヌメリを予防できます。
また、ヘアキャッチャーを交換することで掃除しやすくなり、結果として汚れの蓄積を防げます。
[文・構成/grape編集部]