大量注文に対応していた店員 すると列に並んでいた客が『いらないひと言』!
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @donguri_BC
接客業では、日々さまざまなクレームが寄せられます。
発言した本人にとっては『まっとうな意見』に思えても、視点を変えたらズレていることは珍しくありません。
たい焼き店で働く、ドングリ(@donguri_BC)さんは、経験をもとにした漫画をTwitterに投稿しています。
たい焼き店には大量注文が入ることもあるとか。そんな日には、一部しか見ていない客から小言をいわれることもあるようです。
たい焼き40個を注文した人は、正式な手順で注文してくれました。
本人が取りに来た時には、商品を渡して会計をするだけ。
それにも関わらず、列に並んでいた客の1人が「大量に買うとか非常識」と、クレームをいってきたのです!
きっと、客は「大量注文が入ったから自分は待たされているんだ」と損をした気持ちになっていたのでしょう。
たい焼き店の店長から説明を受けても、客は自分の考えを改めはしませんでした…。
「ほかの人たちの気持ちを代弁するため」「店のためを思って」など、いろいろな理由からクレームをつける人たちがいます。
しかし、そんな人たちが掲げる『常識』は本当に正しいのでしょうか。
文句をいいたい時も、いわれた時も、一度冷静に考えたいですね。
[文・構成/grape編集部]