大量注文に対応していた店員 すると列に並んでいた客が『いらないひと言』!
公開: 更新:


飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

「風刺が利いていて、ナイスな工作」 自由研究の内容に45万『いいね』夏休みの宿題の定番といえる、自由研究。文字通り、各々が興味のあるテーマについて『自由に』探求できる、よいきっかけといえるでしょう。さまざまなアイディア工作をXに投稿している@TaT12364250さんも、自身の『自由研究』を発表。作品には45万件以上の『いいね』が寄せられています。
- 出典
- @donguri_BC
接客業では、日々さまざまなクレームが寄せられます。
発言した本人にとっては『まっとうな意見』に思えても、視点を変えたらズレていることは珍しくありません。
たい焼き店で働く、ドングリ(@donguri_BC)さんは、経験をもとにした漫画をTwitterに投稿しています。
たい焼き店には大量注文が入ることもあるとか。そんな日には、一部しか見ていない客から小言をいわれることもあるようです。
たい焼き40個を注文した人は、正式な手順で注文してくれました。
本人が取りに来た時には、商品を渡して会計をするだけ。
それにも関わらず、列に並んでいた客の1人が「大量に買うとか非常識」と、クレームをいってきたのです!
きっと、客は「大量注文が入ったから自分は待たされているんだ」と損をした気持ちになっていたのでしょう。
たい焼き店の店長から説明を受けても、客は自分の考えを改めはしませんでした…。
「ほかの人たちの気持ちを代弁するため」「店のためを思って」など、いろいろな理由からクレームをつける人たちがいます。
しかし、そんな人たちが掲げる『常識』は本当に正しいのでしょうか。
文句をいいたい時も、いわれた時も、一度冷静に考えたいですね。
[文・構成/grape編集部]