友人との会話中、突然台所に誘導され? 理由に「この手があったか!」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @koge_diary
お菓子が大好きな子供は多いものです。
子供は一度お菓子を口にすると、満腹になるまで食べてしまい、夕ご飯を拒否することも。親としては避けたい状況ですよね。
こげのまさき(@koge_diary)さんは結婚前、2人の子供がいる友人からこの問題に対する秘技を教えてもらいました。
楽しく会話をしていると突然、友人から「ちょっとこっちに来て」といわれ、台所に誘導されたこげのさん。
そのまま会話を続けながら、2人は台所に置いてあったお菓子を食べ始めたのです…!
お菓子を食べ終えると、2人は再び会話をしながら子供がいる部屋に戻りました。
この間、友人の子供は一切、お菓子の存在に気付いていません。
2022年6月現在、子供を育てるこげのさんは、この秘技を教えてくれた友人に感謝しているようです。
エピソードに対し「この手があったのか」と感心するコメントが上がりました。
・分かるわー!キッチンで忙しそうなフリをして、お菓子を食べに行ってる。
・冷蔵庫から何かを取り出すフリをして、プリンを食べてます…!
・この手があったか…!今度やってみよう。
子育てをしていると、子供にお菓子の存在を知られることなく、1人で食べたくなる時があるでしょう。
子供にお菓子を与えすぎないようにするだけでなく、自分のためにもこの秘技は使えそうですね!
[文・構成/grape編集部]