「顔だけじゃ…ない…!」 ねこ型の食パン、上下を逆にしたら…「この手があったか!」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
高級食パン専門店『ねこねこ食パン』のTwitterアカウント(@neko_shoku)が、1枚の写真を投稿。
食パンの形状を生かしたデザインに、反響が上がっています。
ねこの顔以外も表現が可能!実際にやってみると?
『ねこねこ食パン』は、国産小麦を使用し、水を一切使用せずに国産牛乳、国産クリームチーズ、国産練乳で仕上げた、ミルキーな味わいの食パン。
何より、ねこ型であることが特長で、ねこが好きな人たちの心に刺さっています。
とがった部分は、当然耳だと思うでしょう。
チョコペンで耳やヒゲを描けば、食パンがかわいいねこの顔になります。
…しかし!
別の見方をしたら、ねこの異なる部位も再現できるのです!
『ねこねこ食パン』が、ねこのお尻になりました!
上下をひっくり返すことで、食パンのとがった部分が脚になったのです。
『ねこねこ食パン』のTwitterアカウントによると、このお尻はユーザーのアイディアを参考に作ったとのこと。
「公式もお気に入りの活用方法」ということで、一気にねこのお尻を再現する人が増えるかもしれません。
お尻は好評で、続々とコメントが寄せられています。
・こんな活用方法があるなんて…。かわいい!
・これぞ逆転の発想。
・モチモチなねこのお尻にかじりつく人間になれる。
・ねこちゃんの顔で満足していた。この手があったか!
・食べる際は、ねこの顔の時以上に勇気が必要かも。
なお、『ねこねこ食パン』でほかの動物を作ることもできます。
柴犬やハムスターも、この通り!
『ねこねこ食パン』にはプレーンのほか、チョコやこしあん、チーズ、レーズン、季節限定などのフレーバーがあります。
あなたも、好きなフレーバーでデザインを楽しんでみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]