lifestyle

警視庁が『靴下の洗い方』を投稿 内容にざわつく人続出 「なんと」「こっちが正義なんて」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

防災対策をはじめ、生活に役立つ情報をTwitterで公開している、警視庁警備部災害対策課。

2022年9月11日に投稿された内容に、ネットがざわついています。

靴下の洗い方

投稿では、『靴下の洗い方』について紹介。

現在、感染症対策の観点から災害時の避難所では原則土足禁止となっているそうです。

気になる靴下の臭いを取るために、洗濯前にやっておくとよいこととは…。

「靴下を裏返してから、洗って!」

靴下を裏返して洗うだけで、皮脂汚れが落ち、臭いが軽減されるとのこと。簡単で、誰にでもできるライフハックですね!

しかし、この『靴下の洗い方』は、人によって意見が分かれるようで、投稿にはさまざまな声が上がっていました。

・実践してます!汚れ落ちだけでなく、紫外線で色あせするのが防げるから。

・なんと!たたむ時に面倒で「裏返しで脱いだの誰だ!」っていつもプンプンしてました…。

・裏返しが正義だったなんて…。丁寧に裏返さず脱いでいました。

・自分は『裏返して洗う派』ですが、パートナーは『裏返さないで派』です。

家庭の中でも、裏返すかそのままで洗うか、洗濯の方法が分かれる場合もあるでしょう。

これまで裏返さないで洗っていた人は、ぜひ一度試して結果を比べてみるといいかもしれません!


[文・構成/grape編集部]

ハチミツ玉子焼きの写真

「夫も子供も大喜び」「砂糖よりも好き」 大さじ1杯、玉子焼きに入れたのは…?玉子焼きといえば、弁当の定番おかずですよね。 家庭によって味は違いますが、毎日食べても飽きない人気料理です。 しかし、いくら飽きないといっても、ちょっとアレンジしたい時もあるのではないでしょうか。 我が家では甘い玉子焼き...

だし巻きたまご

キッチンペーパーの芯に入れると? 卵焼きが「かわいすぎ」「お弁当に最適」忙しい朝やあと1品ほしい時にぴったりの、電子レンジで簡単に作れるだし巻きたまごのレシピを紹介します。フライパン不要で洗い物も少なく、ふわふわ食感が手軽に楽しめるのが魅力です。

出典
@MPD_bousai

Share Post LINE はてな コメント

page
top