lifestyle

「ずっと混ぜるのは面倒」 料理の手間を減らせる商品に「天才か」「欲しいな」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

1日は24時間しかないため、家事はさっさと終わらせたいもの。

洗濯機や食洗器などの登場で、家事の手間はだいぶ減りましたが、私たちの生活には、まだまだ時短できるところがあるようです。

『洗濯機みたいな鍋』に反響

SNS上で注目を集めているのは、料理で活躍する商品です。

炒めたり、煮込んだり、揚げたりする料理の最中、つきっきりで様子を見ていないと、焦げないかが心配なもの。

材料を入れた後、ほったらかしで料理ができるなら、ほかの作業ができていいと思いませんか。

生活用品の企画や製造、販売などをおこなっている『アイリスオーヤマ』は、材料を入れたら、洗濯機のように自動で混ぜ続けてくれる調理器具『シェフドラム』を発売中。

クリームパスタや、イチゴジャム、麻婆豆腐、から揚げを作っている様子をTwitterに投稿しました。

内鍋ごと回転して、むらなく調理している様子が面白いですね!

『シェフドラム』は予約調理や保温、再加熱もできるので、温かな料理をいつでも食べられそうです。

調理の様子はTikTokにも投稿され、コメントが相次ぎました。

・アイリスオーヤマさん、天才か。

・かき混ぜ続ける手間がなくなるだけで、だいぶ違いますよね。特に子育て中。

・飲食店では、こういう機械がどんどん導入されていますよ!家庭用にも出るとは驚きました!

・給食センターでも、こんな感じの機械を使っていました。

・数時間煮込んだカレーを作ってみたいから欲しいな。

似た機械は、すでに飲食業界では広まっている様子。

家庭に取り入れるハードルは、思ったより低い…かもしれません!


[文・構成/grape編集部]

『レンジで簡単 だし巻きたまご』でだし巻き卵を作る写真

ダイソーで見つけた『四角いアイテム』 使い道に「もう巻かなくていい」【キッチングッズ】和食の定番、だし巻き玉子。筆者は弁当のおかずにするために、ほぼ毎朝焼いています。 しかし火加減や油の量、巻いていく工程などが意外と難しく、失敗することも…。 何より、卵を流し込んでは巻いて…と繰り返すので、思った以上に手...

撮影:キジカク

これは予想外! セリアのクッキー型で作ったお菓子、見た目に「異様な雰囲気だ」セリアで見つけた『市松人形』や『お札』のクッキー型が話題!かわいいのにちょっと不気味な“ホラー映えクッキー”を実際に作ってみました。見た目のインパクトも抜群で、ハロウィンにもぴったりです。

出典
@irisohyama_info

Share Post LINE はてな コメント

page
top