「ずっと混ぜるのは面倒」 料理の手間を減らせる商品に「天才か」「欲しいな」
公開: 更新:

※写真はイメージ

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

持ち帰りケーキに付いていた保冷剤 よく見ると…「初めて知った」「増えてほしい」『ある保冷剤』の写真が話題に。裏側を見ると、冷やす以外の用途があって…?
1日は24時間しかないため、家事はさっさと終わらせたいもの。
洗濯機や食洗器などの登場で、家事の手間はだいぶ減りましたが、私たちの生活には、まだまだ時短できるところがあるようです。
『洗濯機みたいな鍋』に反響
SNS上で注目を集めているのは、料理で活躍する商品です。
炒めたり、煮込んだり、揚げたりする料理の最中、つきっきりで様子を見ていないと、焦げないかが心配なもの。
材料を入れた後、ほったらかしで料理ができるなら、ほかの作業ができていいと思いませんか。
生活用品の企画や製造、販売などをおこなっている『アイリスオーヤマ』は、材料を入れたら、洗濯機のように自動で混ぜ続けてくれる調理器具『シェフドラム』を発売中。
クリームパスタや、イチゴジャム、麻婆豆腐、から揚げを作っている様子をTwitterに投稿しました。
内鍋ごと回転して、むらなく調理している様子が面白いですね!
『シェフドラム』は予約調理や保温、再加熱もできるので、温かな料理をいつでも食べられそうです。
調理の様子はTikTokにも投稿され、コメントが相次ぎました。
・アイリスオーヤマさん、天才か。
・かき混ぜ続ける手間がなくなるだけで、だいぶ違いますよね。特に子育て中。
・飲食店では、こういう機械がどんどん導入されていますよ!家庭用にも出るとは驚きました!
・給食センターでも、こんな感じの機械を使っていました。
・数時間煮込んだカレーを作ってみたいから欲しいな。
似た機械は、すでに飲食業界では広まっている様子。
家庭に取り入れるハードルは、思ったより低い…かもしれません!
[文・構成/grape編集部]