楽しい仕掛けもあり!? カップヌードルシリーズの『あの商品』を食べてレポート!
公開: 更新:


ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。
grape [グレイプ] lifestyle
日清食品の『カップヌードル』シリーズにおいて、具材の中ではひと際強い存在感を放っている『謎肉』。
『謎肉』にフィーチャーした商品はこれまでにも多数発売されており、そのたびに注目を集めてきました。
そんな中、2022年10月に登場したのが『カップヌードル 謎肉ダブルチーズ牛丼』。
どんな味なのか気になったので、実際に食べてみることにしました!
作る工程も楽しい!牛丼としても違和感ない商品
『カップヌードル 謎肉ダブルチーズ牛丼』には、特製つゆが付いていました。
これは最後に混ぜるので、一旦置いておきます。
カップの後ろには『カップを横に振ることで謎肉が浮かんでくる』という、なんとも楽しげな記載がありました。
せっかくなので、試してみましょう。
こちらが、フタを開けてすぐの中身の状態です。
湯を入れる前にカップを横に振ると…。
確かに『謎肉』が浮かんできました!これは、思わずクスッとする楽しい仕掛けですね。
それでは湯を注ぎ、5分待ちます。
5分経過後の状態がこちらです。
すでに『謎肉』とチーズのおいしそうな香りが漂ってきました。
さきほどの特製つゆを投入し、混ぜれば完成です。
ひと口食べてみると、確かに牛丼の味がしました。
カップラーメンの具材としておなじみの『謎肉』なのに、牛丼の具材としても成立していることに驚きです。
チーズの風味も感じるので、飽きがこないのもいいですね。
全体的には、牛丼として味がよくまとまっていると思いました。
『謎肉』の可能性が新たに広がった『カップヌードル 謎肉ダブルチーズ牛丼』。気になる人は、ぜひ探してみてください!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]