日清、またやりおったな 『U.F.O』のフタ裏キャベツを除去するアイテムを発表

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

カップ焼きそばの『日清焼そばU.F.O.』を作る時、こんな『悩み』を持っている人はいませんか。

湯切りの際にキャベツがフタの裏に付いてしまう!

実は、フタの裏に付いたまま捨てられてしまうキャベツの量は、『日清焼そばU.F.O.』だけでも年間約4.17tもあるそうです…!

日清食品は、食べる前にフタを「バンバン」と叩いてキャベツを落とし、フードロスを減らす『#キャベバンバン』プロジェクトを2018年3月から始動。

さらに、キャベバンバンをより確実に行うことができる『キャベバンバン CBB-001』の開発を発表しました。

『キャベバンバン CBB-001』は、パワフルな振動でフタの裏に付いたキャベツを約81%除去します。電気は使用せず、水洗いができるため衛生的です。

デザインも、スタイリッシュでおしゃれですね!

同年5月17日から、クラウドファンディングによる予約受付を開始します。

フタのデザインもリニューアル

『キャベバンバン CBB-001』の予約開始に合わせて、フタのデザインも7つのバンバンポイントをあしらったものにリニューアル。

湯切りの際にバンバンポイントを指ではじくと、フタの裏に付いたキャベツを落とすことができます。

『キャベバンバン CBB-001』は、同年5月31日10時までに予約数が1千個に達した場合のみ、4980円(税込)で販売されます。

気になる人はぜひチェックしてみてくださいね!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

Share Post LINE はてな コメント

page
top