lifestyle

娘「植物を枯らしてしまう」 園芸大好きな母からの助言に「知らなかった」「真似します!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

部屋に植物を置いていると、生活の質が上がったように感じますよね。

一方、「観葉植物を育てたい」と思いつつも「枯らしてしまうしな」と考え、手が出ない人もいるのではないでしょうか。

枯らしてしまう原因の1つとして考えられるのが、水やりのタイミングを見誤ってしまうこと。

ワンコロもちべヱ(@WANKOnin)さんは、園芸好きな母親から水やりのタイミングが分かりやすくなる方法について教えてもらったといいます。

母親が教えてくれたのは、松ぼっくりを使用する方法でした。

なんでも、松ぼっくりが開いたら水をあげるといいのだそうです。

この方法なら、水やりのタイミングが分かりやすく、植物を育てられそうですね。

ワンコロもちべヱさんがTwitterに投稿した漫画に、「これはいいね」「やってみる」などの声が寄せられています。

・そうなんだ!知らなかった。いつも水やりのタイミングが分からなかったのでありがたいです。

・松ぼっくりがセンサーになるなんて、なんかかわいくていいですね。真似してみよう!

・松ぼっくりを拾う場合、中に虫がいることがあるので、なるべく枯れたものを選んでね。何日か水に沈めてから使用するといいですよ。

・保育士ですが、これまでの経験上、松ぼっくりを2日ほど冷凍させると中から虫がでてこないです。使う前にやってみて。

これまで、植物を育てることを諦めていた人は、この方法を試してみてはいかがですか。

また、ワンコロもちべヱさんは普段、自身のブログを更新しています。

気になった人はこちらもチェックしてみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックス

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

出典
@WANKOnin

Share Post LINE はてな コメント

page
top