lifestyle

花王が紹介したバスタオルの干し方に「なんかかっこいい」「秘伝みたい!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

数ある洗濯物の中でも、乾くのに時間がかかるバスタオル。

横に長い、専用のハンガーを使い、2つ折りにして干すのも1つの手です。

ですが日用品メーカーの花王株式会社はTwitterで、2つ折りよりも通気性がよくなるやり方を紹介しました。

それは、フレームに洗濯バサミが多数付いている、『ピンチハンガー』を使い、ジグザグに干す『蛇腹(じゃばら)干し』という方法!

イメージは、ヘビのようにウネウネさせながら干すこと。

2つ折りだと、折りたたんだことで接している生地の部分が、乾きにくくなる場合があるでしょう。

『蛇腹干し』であれば生地同士が接することがないため、通気性がよくなり、乾きやすくなるといえます。

同社が紹介したバスタオルの干し方に、「もっと早く知りたかった!」「秘伝の技みたい!」といった反響が上がりました。

日頃使うバスタオル。

毎日使うものだからこそ、通気性を高めて干し、時短につなげたいですね!


[文・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器の活用法

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。

出典
@kao_attackjp

Share Post LINE はてな コメント

page
top