lifestyle

花王が紹介したバスタオルの干し方に「なんかかっこいい」「秘伝みたい!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

数ある洗濯物の中でも、乾くのに時間がかかるバスタオル。

横に長い、専用のハンガーを使い、2つ折りにして干すのも1つの手です。

ですが日用品メーカーの花王株式会社はTwitterで、2つ折りよりも通気性がよくなるやり方を紹介しました。

それは、フレームに洗濯バサミが多数付いている、『ピンチハンガー』を使い、ジグザグに干す『蛇腹(じゃばら)干し』という方法!

イメージは、ヘビのようにウネウネさせながら干すこと。

2つ折りだと、折りたたんだことで接している生地の部分が、乾きにくくなる場合があるでしょう。

『蛇腹干し』であれば生地同士が接することがないため、通気性がよくなり、乾きやすくなるといえます。

同社が紹介したバスタオルの干し方に、「もっと早く知りたかった!」「秘伝の技みたい!」といった反響が上がりました。

日頃使うバスタオル。

毎日使うものだからこそ、通気性を高めて干し、時短につなげたいですね!


[文・構成/grape編集部]

トマトケチャップのシミはどう落とす? 企業の助言に「目からウロコ」「試したい」【4選】洗濯しても取れないシミや手ごわいシワを解消するとっておきのコツを、過去に公開した記事の中から厳選してお届けします。シミの種類ごとの落とし方から上手な洗濯ネットの使い方まで、知れば使える情報ばかりです。

洗濯物

部屋干しが臭わなくなる? 意外なアイテムに「納得」「真似する」部屋干しの困りごとといえば、『洗濯物が臭くなる』ことではないでしょうか。洗濯物の生乾き臭は早く乾かすと抑えられますが、洗濯前の『ある行動』を見直せば抑えられます。臭いを回避できるよう、ランドリーバスケットも取り入れてみましょう。

出典
@kao_attackjp

Share Post LINE はてな コメント

page
top