案外簡単『バター餅』レシピ 「餅が一瞬で消える」
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
秋田県にかほ市を中心に活動している、ご当地ヒーローの超神ネイガー(@neiger_akita)さん。
自身の活動はもちろん、地元秋田県のPRにつながる内容も、Twitterでたびたび投稿しています。
2023年1月14日に投稿したのは、秋田名物『バター餅』のレシピ。
「餅が一瞬で消えてしまう」といわれるほどおいしいバター餅ですが、その作り方は、とても簡単だといいます。
餅を大量消費!『バター餅』がとっても簡単
超神ネイガーさんによると、分量は「適当でいい」とのことで、紹介しているレシピでは、切り餅3個に、バターと砂糖、そして水を使用しています。
『バター餅』作り方
1.耐熱容器に、切り餅3個と水を入れて柔らかくなるまでレンジで加熱します。
2.柔らかくなった餅に、バターと砂糖を加えて練ります。分量は、お好みで。余った水はバターと弾きあうため、捨てましょう。多少であれば、餅に練り込まれるので気にしなくても大丈夫です。
3.練り終わったら、砕いたクルミを入れて混ぜましょう。途中、固くなってきた場合は温度か油分が足りないので、適時バターか加熱を追加します。
4.汁気がなくなるほど混ざったら、打ち粉(片栗粉)にまぶして形を整えます。
5.適当に切り分ければ完成です。そのままちぎって食べるのも、おすすめ!
毎年1月は、お正月のため餅の消費量が上がる時期。しかし、食べきれずに残らせてしまったり、定番のレシピに飽きてしまったりする人は多いことでしょう。
そんな時は、ぜひ超神ネイガーさんが紹介した、このバター餅を試してみてください!
おいしすぎて、また餅を追加で買ってしまうかもしれませんよ。