このままでいいのかな… 心を休ませる「判断基準」に共感の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ついつい周りの期待に応えようとして頑張りすぎてしまう…。そんなあなたに、ちょっと見ていただきたいものがあります。

それは、Twitterユーザーのむぎ(@MUGI1208)さんが投稿した「休む判断基準」。

こんな症状があなたにも出ていませんか?チェックしてみてください。

歩きながらずっと下を見ている

チェック項目の幾つが当てはまるかではなく、今の自分に照らし合わせ、無理をしすぎていないか問いかけてみることが重要のようです。

「これくらいで休むの?」という意見に対して

「それで休めるなら苦労しない」という意見に対して

みんながみんな、鉄の心を持っているわけじゃない

自分を心配してくれる家族も、職場や学校にまで付いてくることはできません。自分を守る判断基準を、自分の中にしっかりと持っておくことが大切なのではないでしょうか。

室外機の写真

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

出典
@MUGI1208@mrmbackdoor@tomoi@sacakoro

Share Post LINE はてな コメント

page
top