このままでいいのかな… 心を休ませる「判断基準」に共感の声
公開: 更新:


「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。
ついつい周りの期待に応えようとして頑張りすぎてしまう…。そんなあなたに、ちょっと見ていただきたいものがあります。
それは、Twitterユーザーのむぎ(@MUGI1208)さんが投稿した「休む判断基準」。
こんな症状があなたにも出ていませんか?チェックしてみてください。
歩きながらずっと下を見ている
チェック項目の幾つが当てはまるかではなく、今の自分に照らし合わせ、無理をしすぎていないか問いかけてみることが重要のようです。
「これくらいで休むの?」という意見に対して
「それで休めるなら苦労しない」という意見に対して
みんながみんな、鉄の心を持っているわけじゃない
自分を心配してくれる家族も、職場や学校にまで付いてくることはできません。自分を守る判断基準を、自分の中にしっかりと持っておくことが大切なのではないでしょうか。