このままでいいのかな… 心を休ませる「判断基準」に共感の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ついつい周りの期待に応えようとして頑張りすぎてしまう…。そんなあなたに、ちょっと見ていただきたいものがあります。

それは、Twitterユーザーのむぎ(@MUGI1208)さんが投稿した「休む判断基準」。

こんな症状があなたにも出ていませんか?チェックしてみてください。

歩きながらずっと下を見ている

チェック項目の幾つが当てはまるかではなく、今の自分に照らし合わせ、無理をしすぎていないか問いかけてみることが重要のようです。

「これくらいで休むの?」という意見に対して

「それで休めるなら苦労しない」という意見に対して

みんながみんな、鉄の心を持っているわけじゃない

自分を心配してくれる家族も、職場や学校にまで付いてくることはできません。自分を守る判断基準を、自分の中にしっかりと持っておくことが大切なのではないでしょうか。

社労士監修記事

社労士「原則として自由ですが…」 仕事の休憩中、寝るのはあり?なし?本記事では休憩時間の過ごし方について、社会保険労務士に取材しました。

社労士監修記事

「なんで電話に出ないんだ!」 休日の仕事の連絡、対応しなきゃいけない?【社労士解説】本記事では休日に仕事の連絡があった場合の従業員側の対応について、社労士監修のもと解説しています。

出典
@MUGI1208@mrmbackdoor@tomoi@sacakoro

Share Post LINE はてな コメント

page
top