ほうれん草を買ったら、冷蔵庫に入れる前にコレをして! 知らないと3日でビタミンCが30%減
公開: 更新:


「勘違いしてた…」 高速道路で見かける『i』のマーク、その意味は?高速道路の緑看板にある、『i』のマーク。その正体をご存じでしょうか?

ゆで卵の『白身』をストローで? できたものに「作りたい」「子供にも教えなきゃ」ゆあ(yua_kurashi_)さんが紹介した、ゆで卵の裏技に注目が集まりました。
grape [グレイプ] lifestyle
公開: 更新:
「勘違いしてた…」 高速道路で見かける『i』のマーク、その意味は?高速道路の緑看板にある、『i』のマーク。その正体をご存じでしょうか?
ゆで卵の『白身』をストローで? できたものに「作りたい」「子供にも教えなきゃ」ゆあ(yua_kurashi_)さんが紹介した、ゆで卵の裏技に注目が集まりました。
スーパーマーケット(以下、スーパー)で青果部を担当していることから、野菜について豊富な知識を持つ青髪のテツ(@tetsublogorg)さん。
スーパーで野菜を買ったら、できるだけ栄養が豊富なうちに食べたいですよね。
しかし、一人暮らしや、自炊をする機会が少ない人はすぐに食べきれないかもしれません。
冬に旬を迎える、ほうれん草。夏に採れるほうれん草よりも、冬のほうがビタミンCが豊富といわれています。
ビタミンCは風邪予防にもなるので、積極的に摂りたいところ。
青髪のテツさんによると、購入後冷蔵庫で3日間保存したほうれん草のビタミンCは70%に減ってしまうといいます。
そんな、ほうれん草の栄養を落とさないためには、すぐに冷凍にするのがポイントだそうです。
青髪のテツさんいわく、茹でてから冷凍しても、水洗いしてから冷凍でもいいそう。冷凍したほうれん草を使う時に、お湯をかけたり、改めて茹でたりして食べればいいといいます。
また、シュウ酸は、冷凍したほうれん草にお湯をかけるだけで、かなり落ちるのだとか。
ツイートを見た人たちからは「助かった」といった声が寄せられていました。
・まだ2日目でした、助かった…。
・知らなかったわ。次からこうしよう!
・いいことを聞きました。ありがとうございます。
ほうれん草を買った時は、この情報を思い出して冷凍にしてみてくださいね!
『スーパーのエキスパート店員が教える おいしい野菜まるみえ図鑑』が発売中!
青髪のテツさんが「子供に野菜を好きになってほしい」という願いを込めた、『スーパーのエキスパート店員が教える おいしい野菜まるみえ図鑑』が、2023年2月10日より発売中です。
野菜選びの基礎や入門知識が、写真と分かりやすい解説で一冊にまとまりました!気になる人はチェックしてみてはいかがでしょうか。
スーパーのエキスパート店員が教える おいしい野菜まるみえ図鑑
Amazon楽天市場Yahoo
また、青髪のテツさんは、ブログでもさまざまな野菜や果物に関する役立つ情報を載せています。こちらもぜひご覧ください。
ブログ:tetsublog
[文・構成/grape編集部]